
3歳の次女に、愛情不足からくるような行動が見られ、本当に可哀想なこと…
3歳の次女に、愛情不足からくるような行動が見られ、本当に可哀想なことをしてしまったと反省し、後悔の気持ちでいっぱいです。
上の子を寂しくさせないようにという思いや、私自身の日々の余裕のなさが原因だと思います。
3歳なのに、すぐに拗ねたり怒った口調になったり、ニヤニヤしながらふざけたり困らせることばかりします。赤ちゃんのような話し方をしたり、「お姉ちゃんと同じでなければ嫌だ」と怒ったりもします。家での食事ではとても甘えて、膝の上で食べさせてほしがり、落ち着きもありません。
けれども、幼稚園やお姉ちゃんと離れて支援センターやお出かけをしている時は、そのような行動は見られず落ち着いています。
今は「大好きだよ」とたくさん伝え、たくさん話を聞き、抱っこと言われたら応じるようにしています。まだ取り戻すことはできるのでしょうか。
下の子の赤ちゃん返りというのは聞かないので、とても不安で辛いです。
- はじめてのママリ🔰

メル
下の子でも上の子でも、甘えたい時はあるもんです♡
赤ちゃんかえりと言うより、ママを独占したいお年頃なのかも!!
うちの子たちも、2人でいると喧嘩ばかりだし、下の子もイヤイヤ期が凄かったりありますが、1人ずつだと急にお利口さんになります笑
普段も特別我慢してるわけじゃないですが、やっぱり1人ずつ、ママを独占できる時間があると満たされるんだろうなって感じます。
全然今からでも遅くはないですよ♡
大丈夫です👍
コメント