![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高校時代の友達との関係に悩んでいます。友達との微妙な問題や気になる行動があり、3人での集まりを避けたい。無視されたり、LINEグループでのやり取りに不安を感じています。関係を続けるべきか、話をするべきか悩んでいます。
長くなりますが聞いて下さい。
高校からの友達と関わりを絶とうかと思ってます。
友達をA.Bとします。
1年前にAと子どもと私の子との間でちょっとしたいざこざがありました。内容は私の子がAの子に冗談を言ってたらそれを真に受けちゃって話し合いをしました。
私は自分がされて嫌なことを相手にするなと小さい頃から教えてます。たぶん本人は自分が冗談で言われても気にしないから相手にも言ってしまったんだと思います。
ですがAの子は傷ついたわけだから謝りなさいと言って仲直りしました。そこでAが私の子に「自分は言われても大丈夫だと思うけどそうじゃない子もいるからね」と伝えてました。そのとおりだと思います。
それでその件は一件落着したのでその後も付き合いはありましたがそこからわたしが気になることが増えました。
箇条書きにするとこんな内容です。
・Aの子とBがおそろいの服着てる
(自分からあえて話振らなかったのに向こうからオソロなんだよって言われました)
・A.Bの待ち受けがA.Bの子どもたちがとったプリクラ&水族館にいった写真
・私がいるのにA.Bしか知らない話しをされる
・私たちが最後に集まって他の子たちが遊んでましたが自分から入れてと言えないタイプで私が他の子たちに入れてあげてって言ったあとにAが「自分からも入れてって言わないと」って言われた
そもそも一緒に遊ぼとも誰からも言われなかった。
・Aの旦那から話の延長線上で「この前Bちゃん達が来てお風呂まで入ったんだけど〜」と聞かされた
その他にも似たようなことがありますが割愛します。
私は絶対に3人で集まらないとだめなんて思いません。
別にいいんですほかで遊んでくれても。
ただバレない様にしてほしいんです。
無駄に傷つきたくありません。
私の保険はBの保険屋で加入してますが時々わたしの家によって雑談することあります。
ただその話を3人で集まった時にわざわざ言わないしもし言う時は保険の件で来てくれた時にねと前置きをしてから話します。
わたしの心が狭いのかわかりませんが。私は誰かを仲間外れには絶対にしたくないのでそお思われないように話をするんです。
だからといって私の価値観を相手に伝えたところで意味ないことだとは思ってるので我慢してたら疲れちゃって。
今月遊ぼうとグループLINE出来ましたが無視しちゃってます。
そしたらうちの旦那にもLINEがきてなんかあった?って。
適当に返しといてといって返事してもらいました。
どうすればいいですか?
関わりを絶ったほうがいいですか?
それなら言いたいこと言うかそのまめフェードアウトしたほうがいいのか。
教えてください。
- みい(1歳0ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も3人組です!
グループで遊ぶ時もありますし、個々に遊ぶこともあります。
でもお互いにそれを秘密にするほうがなしだとおもってます😨
遊んだんやー!くらいのもんでそんなに気になることもないですよ!
写真も普通にインスタにあがってますし🤔
おそろのものも、プリクラも気にならないですね…!
それが気になるならそもそも三人組が向いてないのかなと思いました🫠
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
三人て難しいですよね。
私も三人グループで二人で遊ぶ時ありますが、そのことをわざわざもう一人に言わないし、三人でいる時にもしも二人しか知らないことが話題になった時は、もう一人にも分かるように説明します。
それをしないのは配慮が足りないし、やっぱりちょっと仲間はずれにしてるなって感じちゃいますね。
モヤモヤするくらいならフェードアウトで良いと思います。
多分Aさんはちょっと意地悪、Bさんは普通ですよね?
Bさんとだけ交流すれば良いと思います。
-
みい
Bが原因で私とAが揉めたことがあります。
蓋を開けてみれば誤解があって仲直りはしましたが- 10月8日
-
みい
親しき中にも礼儀ありですよね。
なんでもヘラヘラしながら我慢するなよっておもいます。
しかも自分からも入れてっていいなよって内容もすでに遊んでる子が誘うよりも自分から入れてって言うほうが勇気いるに決まってるしだれもが言えると思わないでほしいって思います。わたしが自分の子に言うならまだしも自分の子じゃないのにうちの子の性格もよく理解してないのになんでそんな事言われないといけないの?って思います。- 10月8日
みい
そおゆう価値観もあるんですね☺️わたしは知らぬが仏だと思ってるので
個々で遊ぶならいちいち言わないでほしい性格なのでそおゆう考えもあるってことを教えていただきありがとうございます☺️また5人とかだったら2:3とかでもありだと思うし3人だとまた難しいのかもしれませんね!