![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
布団で添い寝を始めたが、朝・昼に泣く理由や、泣きやすさについて教えてほしいです。
ねんねに詳しい方や経験者の方教えてください🙏
ずっと抱っこで寝かしつけだったのですが、背中スイッチが敏感になって全然おろせなくなったのをきっかけに、先月から布団で添い寝の練習を始めました。
泣いても抱っこはせず添い寝でひたすらトントンして寝るまで粘る感じでやってました。
夜は4〜5日でほぼ泣かずに寝られるようになり、大体30分前後では寝つけます。
夜に慣れてから朝、昼も始めたのですが、2週間以上経ってもまだ泣きます。特に昼がギャン泣きのことが多く、寝付くまでも40分〜1時間くらいかかることもあります。
この朝・昼に泣いてしまう理由はなぜか分かりますか?
もう少し続ければいずれ泣かなくなるんでしょうか?
大体起きてから2時間くらいでぐずり出すので寝かしつけ始めてます。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも生後5ヶ月児です😊
毎日お疲れ様です!
朝、昼に泣いちゃうの
寝グズり…ではないのでしょうか?
眠過ぎたり、上手く寝付けないときにグズグズする事が多くて、うちも起きて2時間くらいするとグズグズし始めたり逆にハイテンションになり始めるので布団に連れて行って寝かしつけてます😌
うちは2,3ヶ月頃から添い寝を始めて、3,4ヶ月頃までは寝グズりがあったんですが、5ヶ月なるかならないかくらいの頃からあまりグズらずにスッと寝てくれるようになりました!
布団に連れていって、部屋を暗くすると目を瞑って寝ようとするようになりました。
このまま続けて、布団は寝る場所だと覚えたらもしかしたら入眠がスムーズになるかもしれないですね😪
寝かしつけ大変ですよね
応援しています…!
はじめてのママリ🔰
とても参考になるお話をありがとうございます…!!
ぐずりがなくなってきたというお話に希望が持てました😭✨
根気強く習慣づければいずれ日中も泣かずに寝てくれるようになりますかね😭もう少し頑張ってみます!!
ありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰
1人目だと右も左も分からないし、ギャン泣きはこっちまで辛くなるしで毎日大変ですよね😂
お互い頑張りましょ🙌✨✨