※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親が費用を全て我が家に負担させ、次の旅行も同様に考えていることに不満を感じています。義実家との関係に疑問を抱いています。

【義両親のおねだり】
消して裕福とはいえない義実家です。とにかくケチで、義実家に帰っても外食等したこともなくひたすら家にいる感じです笑
結婚式の時、家を建てた時には30万のお祝いをいただきました。私の両親からはそれぞれ100万ほど貰っています。
7月に義両親が温泉に行きたいというので夫、私子供2人と義両親で日帰り旅行に行きました。
そこで驚いたのは全て費用がこちら持ちだったことです。
義父のビールも、ソフトクリームもとにかく全額我が家が出しました。
帰りに、ありがとうねーこれ子供たちに。と1万ずつお金を貰いましたがそれ以上にお金がかかっていたので有難くもなんにも思えませんでした。ガソリン代も高速代もこちら持ちです。それに帰りに子供たちに、と言って渡されるのが意味不明でこちらとしては気持ちの良いものではありませんでした。
すると最近また温泉に行きたいなあと言い出したらしく、次は義兄とうちの旦那で行きたいと言っているそうです。
そりゃ嫁孫がいないほうがゆっくり出来ますよね。
土日で行くのであちらが楽しんでいる間は勿論こちらはワンオペ。
そしてまた費用はこちら持ちだと思うと腹が立って仕方ありません。
車もうちにしか大きい車がないので我が家の車を出すんだと思います。
旦那も何故断らないのか分かりません。
自分たちの誕生日には子供たちを集めて誕生日会を開いたり、なにかと集ってくる義実家なので縁を切りたくてしかたありません。
こんな義実家なかなかいないですよね?
それともこれは親孝行としてありえることですか?

コメント

ママリ

うちの義実家とは違いますが、
これってご主人は嫌だと思ってないんですよね?
ご主人は自分が出すものと思って旅行連れてってるならご主人が悪いのでは??

親孝行だと思ってご主人がやってるなら、仕方ないと思います!

はじめてのママリ🔰

義理両親がおいくつなのか
わかりませんが
お二人で行けばいいのでは?
と私は思います!笑

義祖母(どちらも70歳)は
毎年結婚記念日に2人で温泉一泊してます!
結婚記念日というのもあるかもですが…
行こうと思えばお二人で行けると思うのですが
お金出さずに気持ちい温泉につかれると思ってるんですかね?🤷🏻‍♀️

ママリ

うわー、ドン引き…。

普通親が出すものでは?
誘った人が払うって常識ですよね😇
だってお金全部出してもらっても気乗りしないじゃないですか。こちらは気を使うしお子さん2人もいたら自分が楽しいどころか大変ですよね。

全部こっちが払うなんてなんの罰ゲーム?って話です。
しかも義両親の好きな場所、食べたいものに払って…
こっちが行きたいものでも食べたいものでもないし、
それなら友達か家族で旅行行きたいし、その費用あったら美味しいご飯たくさん行けましたよね😇

じゃあ主様のご両親にも親孝行したいから同じ金額家計から出すね!とか言ってみてはどうですか?
それじゃ不公平です。

それかもう旦那さんの小遣いから奢ってねって言いましょう!
ほんとなんの罰ゲーム😇
お金払ってもらったって行きたくないわ笑

うちの母、祖父母、旦那と私の妹と旅行に行ったことありますが、
交通費はおろか、お茶や駐車場に停めた数百円まで私の母か祖父母が払いましたよ。
それプラス旦那にガソリン代、小遣い。お土産代も渡してました。
そして食べたいもの、飲みたいものなんでも頼めと。
うちの義両親もケチなのでこんな贅沢したことないと旦那も驚いてましたが。

誘うってこう言うことだと思ってました。
なんで行きたくもない旅行に連れてってこちらもちなの🤬

ほんっとむかつきますし世の中いろんな人いますよね😡