※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が仲間外れにされた時、どう対応するか悩んでいます。

自分の子供が仲間外れにされていたらどうしますか?

先日、地域の運動会に参加して同じ
地域のテントで昼食を食べる時間の時です。
娘小学生二年生が3人組のお友達に
一緒に食べようというと
1人がだめ!といっていました。
周りの子がいいよと言っていても
1人の声の大きい子がダメ!と何回も
言っていて、娘が少しその場から離れると
あー!行くってことは一緒に食べないってことだね〜
と言っていました。

その声の大きい子は学校終わりに公園で
遊ぶ約束をして1対1で遊ぶような子です。
その子のお母さんから、うちの子は真面目で
融通効かなくて〜という話を聞いていて
いい子だなという印象があったので、びっくりです。

うちの子にも何か原因があるのかもしれないですが、
どうしても好きになれず、、、

運動会から帰ってきてうちの子には
自分の事を大事にしてくれないお友達は
仲良くしなくてもいいよ。
自分の事を大切にしてくれるお友達を
大事にしようね。
自分が好きな子だけ大事にしようといいました。
あと、辛いことや悲しい事があったら
ママは絶対味方だから話したくなったら話してね
と伝えたのですが、
自分の子がこういう仲間外れにされた時どうしますか?

コメント

𝖲 𝗆𝖺𝗆𝖺 🦢

それをきっかけに集団で虐めてくるとかなにか嫌がらせしてくるとなれば、本人なり親御さん混じえてお話するかと思いますが、それくらいだったら少し離れて見守りますかね😥心苦しいけど…
そして子供には、主様と同じように話すと思います😊!

ぱんたす

娘が下校時に仲間はずれにされた事があります。
泣いて帰ってきて話を聞いて、仲間はずれにした子は誰にでも意地悪を言う子だったので、悲しかったね、でもあなたが悪いんじゃないから気にしないでいいよ、と、しました🥹

その少しあとに担任と会う機会があったので、そこで少し相談しました😅
クラスでも問題になってる子らしく「あぁー。。😅」な反応でした🥹
娘とその子の関係性にもよりますが、私も「自分を大切に、好きな子と」など話し、ママさんと同じような対応しました👍

はじめてのママリ🔰

仲良くしなくていいよなんて声かけしません。
お友達を否定する言葉をかけたことないです。少数派?なんですかね🤔

好きな子だけと付き合うって難しくないですか?
その都度、どうしたらいいかな?って一緒に考えてあげるかな。

仲良くしなくていいよって親に言われたからって違うお友達に言って今度その言ってしまった子が仲間外れになったら負のループですね😭