※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

職場で態度が変わったら、プライベートの事情を考慮するべきですか?

仕事と私情を絡ませて来る人嫌いです。

これって私おかしいですか?

以前に勤務中に関係ない長電話を度々する子に私が注意をしました。
それ以降、注意をした女の子は私の事を避けるように逃げていきます。(取引先の人がいるときも同様)

私は女の子に怒鳴りつけた訳でもないので、こんなに避けられている事が不思議で全ての事情を知っている上司に話すと…

『あの子は最近彼氏と別れたみたいで。
しかもその彼氏との別れ方が最悪だったみたいで…
別れてからご飯も食べれなくて痩せちゃったんだって、
だから注意された時期と別れた時期が重なって多分ショック受けるんだと思う。仕方ない。』

と言われました。

私の考え方は、プライベートと仕事は分けるべきだと思っていました。


皆さんは、
職場の子が明らかに態度が激変したら、あの子は彼氏と別れたから仕方ないと割り切りますか?
 
職場の人が、仕事中にプライベートのネガティブな感情も持ち込んだまま働いていたらどう対応しますか?接しますか?

コメント

deleted user

その女の子のほうがおかしいです😓
まず関係ない長電話を勤務中にするってありえないですし、避けられて仕事に支障が出てたらそれもいけないですし。ほんと困った人ですね、あと上司ももっとしっかりしてほしいです

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    やっぱりおかしいですよね…

    勤務中に長電話はあり得ないですよね…その後の『彼氏と別れたから私落ち込んでます』みたいな態度も気に入らなかったです。

    が、上司がプライベートと仕事を分けないといけないという人ではないので、私の考え方が間違っていると思い質問しました。

    • 10月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    彼氏と別れたとか、しらんがなって感じですね😅
    みんながみんなプライベートで落ち込むことがあったときにいちいちそれを勤務中に出してたら回んないですね。

    • 10月7日
deleted user

その上司がそもそもおかしいですね💦

  • ママリ

    ママリ

    上司は私がおかしいと思っているんですが、やっぱり上司おかしいですよね…

    • 10月8日
aa

まだ若い子ですかね??
仕事は仕事、プライベートはプライベートだと思うのでその子の態度はありえないですね、、
休憩中なら全然いいと思いますが勤務中に長電話、、給料泥棒ですか??💦って言いたくなりますね。

  • ママリ

    ママリ

    なんともうすぐ30歳の近い年の子です💦
    仕事は仕事として分けますよね!
    勤務中にお客さんの悪口電話してました。
    やっている事びっくりですよね…

    • 10月8日
はじめてのママリ

そんなん知らんわ、と思います。
落ち込むのはいいけど、それを仕事に持ってくるのは違いますよね。
上司もあり得ません。

みんなプライベートでは色々ありますよ、元気な時もあるけど、落ち込む日もたくさんあります。
でも仕事は仕事です。
それで仕事のパフォーマンスが落ちるなら、いっそのこと休んだらいいと思いますね。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね!
    彼氏と別れたからってこちらが気を遣わなきゃいけないのおかしいですよね!

    私は仕事と私情は分けないと思ってきましたが、上司から冷たい考え方だと言われてしまったので…💦💦

    こちらが仕事辞めたくなりました…

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

私なら、仕事中に彼氏と長電話しようがネガティヴな感情持ち込もうが気にしませんね。自分の仕事量が増えなければ🤭笑

  • ママリ

    ママリ

    私の仕事量が増えたので注意したんです。
    確かに迷惑かけない人ならいいですよね…

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    増えたんですね😂それは給料増やしてくれなきゃ怒っていい案件ですね😂

    • 10月8日
ママリ

私はそんなことされたら割り切れないし、めちゃくちゃ頭にきます。
一度だったらことを荒立てたくないから我慢するかもしれないけど、度々なんですよね。
こちらの我慢にも限界がありますよ。
しかもそう言う人に限って、上司がいない時とか、タイミングを見計らってやりませんか…?
上司も自分にとって被害がないからそんな生優しいこと言っているんでしょうけど…

どうして、真面目で頑張っている人が、損をしなきゃいけないかと腹立たしいです。