※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんのミルク量について相談です。飲む量が少なくて心配。夜間の授乳間隔や量についてアドバイスをお願いします。

生後4ヶ月ミルクについてアドバイス頂けたら嬉しいです。
4ヶ月に入った頃から満腹中枢ができて、1回130~160ほどになりました。一日トータルすると600台の日もあります。平均は700前半です。
機嫌よくうんちおしっこしていても、どうしても脱水など心配になりミルクの量をどうすればいいか悩んでます。

とはいえ頻回を試みても、前回のミルクから2時間半〜3時間ぐらいだと40とかしか飲まないです😂
3時間半以上開けてようやく130~160飲んでくれるって感じなんです💦

そして、1日のスケジュール的にはだいたいですが
6時→10→14→18→23時です。23時のミルクは寝てて半分起こして飲ませてます。起こしてまではといいますが、うちの場合はそうでもしないとトータル600切ってしまったりするので😢

みなさんの夜どうし寝るお子様は20時とかにミルクあげて6時ごろまで一切起きないって感じですか??
うちの理想はそれです。(笑)そして娘のポテンシャル的にも行けなく無いとは思うのですが、先程述べたように1回の量が少ないのでこのまま起こしてミルクを続けた方がいいですよね、、?😭
アドバイスいただけると嬉しいです!!


コメント

はじめてのママリ

体重の増えによりますね。
順調なら夜間やめてもいいと思います。
その頃間隔は3時間半〜4時間は開いてくる子が多いと思います。
2ヶ月から夜通し寝てましたが、21時頃に最後のミルク、朝6時頃まで寝てました。