
子供たちの安全を心配して不安になることがあります。将来のことを考えると余計に心配になります。
自分に守るものが増えてから、たまにめちゃくちゃ不安になります。子供達には無事に何事もなく過ごしてほしい、特に女の子だから何もなく幸せに、、、と願えば願うほど心配になってきます。
今から考えても仕方ないんですが、、。
- はじめてのママリ🔰(11歳)
コメント

ままり
分かります…
私も産後、性格や思考回路が変わってしまい不安神経症みたくなりました。
親になるって本当に動物的にというか生物学的にすごい変化なんだろうな、と感じます。

はじめてのママリ🔰
同じです。
どうか事件や事故に巻き込まれないで欲しい、毎日無事に成長していってほしいです。
悪いことを考え過ぎて、1人で遊びにいくようになったらどうやって守ろうとばかり考えています。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、ただもう何事もなく歳をとってほしいと願うばかりです😭
1人で遊びに行くのは毎回本当不安です💦見守るのってこんなに心配になるんだと実感しました😞- 10月8日

りんごママ🍎
まじで同じです😭!
娘が生まれたら、なにもかも気持ちや感情、考え、価値観などが変わりました。娘という存在がすごく大き過ぎて、あることないこと考えては不安になったり楽しかったりと喜怒哀楽が激しいです😢
-
はじめてのママリ🔰
あることないこと考えてしまいますよね😣私も娘なんで本当これからどんどん手が離れていって知らないとことで遊びだしたら心配すぎて大丈夫かなと、今から不安になってます😭
- 10月8日

まゆみ🌸
めちゃくちゃ分かります〜。今地震が起きたら子どもを守れるのか?とか、とにかく死なせないように、事件に巻き込まれないように、と常にアンテナ張ってます。上の子5歳になってだいぶ楽ですが、それでも外では常に視界に入るようにしてます。
-
はじめてのママリ🔰
とにかく事故に遭わないようには本当毎回出かけるたびに思ってて、特に自転車乗り出してからまた不安で不安で‥😭
守るものが増えたら本能的にそうなっていくのかなと、今後も心配しながら見守るしかなさそうです😭💦- 10月8日
はじめてのママリ🔰
共感いただきありがとうございます😭
産後私も精神的にも変わってしまい、心配性にもなり、、守るものがあると思考も変わってきますよね😣