※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近イライラが収まらなくて子供を怒ってしまいます。子供が3歳半なんで…

すみません吐き出させてください😓
最近イライラが収まらなくて子供を怒ってしまいます。
子供が3歳半なんですが、イヤイヤ難しいことばかり言ったり、暴れたり、偏食で出した物食べない、いたずらして出かける準備ができないことがあったり、夜一旦寝ても途中でグズグズ起きてなかなか寝なかったり、1人遊びをあまりせず家事がなかなか進まなかったり、3歳半でこれってやっぱり手がかかるほうなんでしょうか…
なんでこんなに寝ないのか、グズグズ言うのか、自分の子が手がかかると思うと、余計にイライラしてしまいます。
子供が朝早く起きるのであまり寝れない事もあり、疲れが取れなかったり、正直子供と離れたいと思うことが多いです。子供が寝て起きてママ〜ママ〜と泣いたりすると愛情不足なのかなと思ったりして子供がかわいそうに思えてきます。
2人目欲しい気持ちもあるけど、1人目でも大変でイライラしてるのにこれが2人になったらメンタル保てるか自信ないし、旦那以外のサポートはほぼないので諦めるべきか…と悩んでしまいます😓
周りを見渡しても子供が2人以上いる人が多く、本当に凄いなと最近思います…

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳ですがほとんど同じですよー!
女の子なので暴れたりしませんが…
逆に手がかからない子の方が心配かなぁーと私は思います。
よく言えば子供らしいというか。
でももちろんイライラしますし毎日怒ってます!
旦那様がサポートしてくれるなら2人目希望なら諦めない方がいいと思います。
大変ですがその倍やっぱり可愛いですし子供同士の絡みって癒されますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じと聞いてホッとしました😢
    確かにお利口すぎても心配になりますよね💦

    寝かしつけ歯磨きなど細々したこともほぼ私がやってますが😅夫も結構協力はしてくれるほうなので、少し年の差できても2人目前向きに考えてみようかなと思います🙇‍♀️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは平日はワンオペなのでお風呂も寝かしつけも私の仕事です🙋‍♀️
    でもそれが苦だとは思ったことはないです!
    休日も全部私です笑
    旦那は一度も寝かしつけした事ないし下の子が生まれてからお風呂に入れた事も一度もありません笑
    理由としては私がやった方が早いのと平日は子供達と会わないのでママと入るのが当たり前って感じになってます!イビキがうるさいので寝室も別なので😂
    焦らずゆっくり考えて2人目は考えていけばいいと思います!🕊️

    • 24分前
ゆめ

うちの下の子今だにママ、ママーで何にもできないですよ😅
赤ちゃんの頃からですがくっついとけばグズグズとかないのですが
でもずっとくっついとくと家の事とか何にもできずで離れてってなります😅😅
うちは1人め産んだ瞬間にもう育児早く終わらせたいってなって何にも考えずに年子産みました😅😅
2人めは考えだしたらマイナスにしかならないと思います😅😅小学校になったらなったで意外と大変だし😣😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。それを聞いてホッとしました😢
    家のこと何もできなくてほんと困りますよね😣
    やっぱり皆さん覚悟の上で2人目産んでるんですね。なんか勇気わきました!ありがとうございます😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私は子供が1人の時よりも2人の方が楽でした!子供同士遊んでくれるので🤣笑

子供が1人だった頃(3歳前)は、ずーっとママママで常に相手をしていないと泣くし、キッチンに来るから家事も出来ないしでイライラしてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど2人で遊んでくれたり楽な場合もあるんですね!

    小さいうちはママべったりなのは普通なんですね😖
    イライラしてしまいますよね!
    自分だけじゃないと思ったら元気でました🙏🏻✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子とめちゃくちゃ似てます🥺!
ほんっとに大変でした..🥺
旦那も子育てに限界感じて
うちは2人目は諦めました!
育てにくさってほんとにあると思うし
2人目産んで後悔したくなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!1人目大変だと諦める気持ちになっちゃいますよね😣
    私もどうするかそろそろ真剣に考えなくてはと思います…

    • 1時間前
けーこ

うちも同じ様なことありましたねぇ😥
子供には怒りまくってました。きちんとなぜダメなのか理由を教えることもしましたね😅
ご飯食べない時は食べさせず片付けてしまい、少し経ってお腹空いたと言ってきたらオニギリ渡したり、寝ないときは明日のことを話して寝るよう仕向けたり(無理だったら無視して寝たふりをしてふて寝するのを待ちます)、くっついてきたらお手伝いさせたりして機嫌とってます😄

イヤイヤ期っていうのもあると思いますが、ご自分が落ち着ける時間をちょっとでも作ってみてくださいね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり怒ってしまいますよね😓
    どう対応するべきかいつも悩みます。
    なかなか食べないので食事にも時間がかかり余計イライラしてしまったり。
    食べない時は一旦やめてあとでおにぎりとか食べさせたりしてみようかなと思います🤔

    色々工夫して、自分の時間も作れればいいなと思います。ありがとうございます✨

    • 1時間前