
コメント

ままり
BT9だと100以上で安心と言われてますが、それ以下でもどんどん伸びて妊娠継続してる人たくさん居ますよ!!
BT9の時点ですぐに化学流産の判断にはならないかと💦
0の場合は着床しなかったと判断されますね😭
hcgを打ってたら、その効果が切れる頃を判定日とすると思います!

はじめてのママリ🔰
前々回の移植でBT9で50くらいで
先生からは「可能性はあるからね」という感じでした😂
出血が続いていたけど7週までいき心拍確認までいって流産でした😭
その次の移植は検査薬は真っ白で
血中hcgは0.5とかで着床まで至らずでしたので
一周期空けることなく次の周期で移植できました😮💨
-
ぱぴこ
心拍確認後の流産はショックですね、、😭
私は今日hcg10でほとんど着床しなかったみたいなので多分そのまま採卵周期になりそうです。
化学流産のhcg下がるの待つだけの時ほどやるせないものないです🥲- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
しかも妊娠判定後の通院だったので
保険適用外で精神的にも地味に金銭的にも辛かったです😭
それからは次の移植や採卵まで時間がかかるので途中でダメなら着床すらしないでくれーとまで思いました、、、- 10月6日
-
ぱぴこ
判定後自費ですもんね、、!!
分かります。ダメなら早く次に行きたいから中途半端に着床しないでくれって思いますよね😭- 10月6日
ぱぴこ
BT9で化学流産判定にはあまりならないのですね!
hcgは打っていないので数値によって継続率がでる感じですかね🤔
今日BT8で幻?蒸発線?みたいな線があり、濃くなる感じもないので諦めてるのですが、これまでの化学流産はhcg下がり切るのに1ヶ月掛かってるのでダメならダメで数値0で早く次に行きたくて😭
ままり
BT9である程度hcg出てればまた1週間後の採血とかになると思います💦
その頃ってhcg安定してなくて私も薄かったり濃くなったりバラバラでしたよ😢
1ヶ月も時間かかるのは確かに焦りますね💦
ぱぴこ
やはりそうですよね💦
BT7.8で陰性で判定日に陽性判定貰えた方もチラホラいらっしゃるので希望は0ではないと思ってるのですが、症状もないしなと🥲
hcg出てる間は採卵周期にも入れないでしょうから、そうなると年内に移植できるかどうかになってしまうのでダメならダメで速攻生理来て欲しいです😭
ままり
症状なくても陽性判定の人たくさんいますけど、やっぱり人それぞれだし、なんとなく自分の直感的なので分かることありますよね…
次採卵なんですね🥺
早く生理きて次に行きたい気持ちめっちゃ分かります😭
私は採卵、検査とか色々して、移植するのが怖くなって結局移植と移植の間8ヶ月も空きました😂
もうそろそろ受診日ですか?
前向きになれる結果でありますように🙏
ぱぴこ
そうなんです、、かれこれ化学流産を2回していますが、その時ですらこの時期には「あ、妊娠した」という症状があったので今回はないなとはっきり分かります😭
移植するの怖くなりますよね。
これでダメだったらグレードの良い卵が無くなってまた振り出しとか、また真っ白みるのかとか、、🥲
私は今日が判定日でhcg10で化学流産宣告でした。着床不全の検査を視野に入れてもいいかもしれないと言われましたが、8万円かかるので悩んでます🫠
ままり
そうだったんですね🤕
毎回そんな気持ちで期待もしなくなりました💦
排卵後の胚盤胞が出来るまでの期間も地獄だし移植後も😔
元気なのはなぜか生理が来た時でした…。
hcg少しは出てたんですね!!
🥚の問題なのか、子宮の問題なのかですよね。。
着床不全の検査私もしました!
あらゆる検査をしたので参考程度に情報提供できるかもしれません🥺
同じくらい金額かかって、私の住んでる市は半分くらい補助金が出ました!少しは負担減ります💦それでも高いですけど…😰
ままり
あ、言うの忘れてました。
病院お疲れ様でした✨
着床できる事が分かってるから私よりは全然希望あると思います!!🥰
ぱぴこ
胚盤胞の結果までずっと不安ですよね😭
化学流産の回数を見ると子宮ぽいですかね、、🥲
心強いです!
着床不全の検査は血液検査と子宮内の細胞の検査があると言われたのですが、皆さんが仰ってる「着床窓のズレ」や「フローラ検査」などはまた別物でしょうか?🤔
市から出たのですね!
私のところは先進医療はなさそうなので、医療保険確認してみようと思ってます🥲
ぱぴこ
ありがとうございます😭
ままりさんの赤ちゃんもこのままスクスク育ちます様に、、💕
ままり
子宮が問題だとしても、原因分かれば治療が出来るので不安要素は全部取りたいですよね🥺
着床の窓のズレと、子宮内フローラはまた別です✨
窓は、排卵から5日目を移植日としてるのに、人によって子宮が受け入れ態勢になるのが5日±0.5〜2日ズレてると、そもそも着床しないみたいです。
フローラは、ラクトバチルスという子宮内の菌が90%以上いないといけないのにそれより少ないと着床しずらいので、サプリとかで補充します。(私は96%でしたが、一応サプリ使って今回初めて着床しました!)
あとは慢性子宮内膜炎があるとこれも着床しにくいみたいです。。
どれも検査から結果が届くまでに2wほどかかるので、一周期はお休みになります😭
反復着床不全で検索してみたら色々出てくるかもしれません✨😊
ままり
長々とすみません💦
ぱぴこ
長々となんてとんでもない!お詳しくありがとうございます。助かります😭
着床窓たった0.5〜2日違うだけで着床しないなんて、、😭
本当に妊娠って奇跡なんだと思い知らされますね、、、。
ズレがあるかどうかは細胞の検査とかで分かるものなんですかね?
ラクトバチルスちらっと聞いたことあります!確かネットでもラクトバチルスのサプリ購入出来ますよね?飲んでおいてみようかな、、。🤔
今回は低刺激で新鮮胚移植になりそうなので検査見送るかもしれませんが、ダメだったらやってみようと思います!
ままり
良かったです💦
窓がズレてても妊娠する人はするみたいなのでほんとに何が原因か分かりませんよね😢
窓の検査は、ERAとERピークっていうのがあるんですけど、子宮の中の粘膜をちょっと擦ってとるやつです!私は全然痛くなかったです🙆♀️
ラクトバチルスはネットで買えるやつでも全然いいと思います!
私はクリニックの先生から、膣から入れるサプリを出して貰いましたが、BABY&MEとかインバグってやつはネットでも変えます✨
新鮮胚移植、うまくいくことを願ってます💝
ままり
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️💖