※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の息子の発語がなく、目線が合いにくいことで悩んでいます。自分にストレスを感じ、子供にも影響を与えていることに自己嫌悪を感じています。育児にどう向き合えば良いか悩んでいます。

どのような心持ちで過ごせば良いのでしょうか。
2歳を目前にした息子ですが発語が無く、目線が合いにくいことが心配です。言葉の理解はあり、呼びかけへの反応も比較的します、強いこだわりや癇癪も無く、育てやすいと言えば育てやすい子ですが、発語無し、指差も少ない、目線が合いにくく、最近流し目のような挙動も見せており、絶望しています。
診断名はまだ付きませんが、おそらく何かあると毎日泣きながら日々を過ごしています。

同年代の子はすくすくと成長して本当に羨ましいし、周りの親たちは悩みなんて無いんだろうなと思います。同時に自分の息子はどうして出来ないのか、なぜ自分だけこうした不幸を背負わなくてはならないのかと考えてしまい、そのストレスを息子に当ててしまいます。キツい態度になると息子にも伝わっているのか、近寄ってこなくなってしまいます。こんなことをしたり考えたりしてしまう自分は親としても人間としても未熟で、自己嫌悪に陥ってしまいます。それでもやっぱり子供の発育は心配で、毎日奇跡は起きないものかと神様にも祈る気持ちです。

つらいです 悲しいです

どのような気持ちで育児と向き合えば良いのでしょうか。
気持ちを切り替えたくても切り替えられません。

コメント

ぽち

まず、その違和感が何であるか?本当に障がいがあるのか調べて見てはどうでしょうか?
もしかしたら、何ともないかも知れないし

診断されたらそれで、療育や正しい対応法もわかるかと思います。

ひーママ

同じ気持ちの時があったので、お気持ちはよく分かります。
本当に周りが羨ましくて、辛くて、同世代には会いたくなくなりますよね。
今となれば、周りの人たちも各々悩みは抱えてるんだろうなと思えますが、それでも発達系の悩みはその人達にしか絶対分からない!って今でも思ってます。
私も苦しくて苦しくて仕方なかったので、手当り次第、頼っていい場所頼りまくりました。
赤ちゃんの頃から通ってた広場の先生、地域の保健師、発達支援センターなど、電話かけたり行ったり、家にも来てもらって、話聞いてもらってを繰り返しました。
療育も入れてもらって先生と相談したり、療育の子専用の広場で遊びながら先生と話したり、療育先での一時保育利用させてもらったり、いろいろ使いました。離れるのって大事です。
一時期は、精神科連れていかれるくらい酷かったのですが、何とか上がってこれました😅

そして、何だかんだでやっぱり子どもは成長します。息子も、初めて喋ったのは2歳2ヶ月頃でした。その後保育園行って、初めて歌ってるのを聞いた時は夫婦で号泣したのを覚えています。娘もいますが定型発達で、第二子ということもありますが、何がいつできるようになったのか、あんまり記憶にありません…😱それほどに、第一子への思いって強いと思います。

こんなこと子どもとしたいなって思い描いていたことが叶わないかも、って感じた時は特に辛かったし、旦那に申し訳ない気持ちになりました。
でも、思い描いていたのとは違うけど、なんかおもしろい息子に育ってます😅怒ることなんて日常茶飯事でもう一生許さん!出てけ!って思う時もあるけど、意味わからんボケをされて、結局笑わされて…我が家には必要な息子だなと思えます。

息子は、卒園までは療育に通って、小学校入ってからは通級通いながら頑張っています。相変わらずトラブルはありますが、もうこればっかりは私のメンタルをどうにかするしかないんだなって…思ってます、けど全然強くなれません😂毎日ストレスだらけです。
でも、きっと2歳頃悩んで絶望していた時ほどひどい今じゃない気がします。

一日中、お子さんのこと考えてるのかな?と思います。考えても、状況は変わらないので、自分の好きなことしてしまえばいいと思います。
私は正月の地震でメンタルやられて出産だったのですが、ファンでもなかったSnowManのYouTubeチャンネル最初から全て見ました。笑 それなりに逃避できましたよ😂
気持ちに余裕が出たら、本読んであげましょ☺️分からないですけど、私はひたすら読み聞かせして、歌うたって、って過ごしてました😅そのせいか、なんでそんなこと知ってるの?って話がたくさん出てきて、文章とかも作るの上手いです。本も大好きで1人で黙々と読んでますよ。

まずはママさんが少しでも元気になることが大事だと思います😊そういう私もメンタルぐちゃぐちゃなんですけどね😂
お互い頑張りましょー😂

はじめてのママリ🔰

うちは長男が軽い障害ありますが、
(生まれてからずっと悩んできました)
7歳の頃に診断がついてから約1年間私が鬱っぽくなりました。

今となっては本当に障害ある…?ってくらい
軽くなっていてもちろんコンディション悪い時は、特性が強く出てるときもありますが、、
今年8歳でたった1年です。
1年なのに療育に通ったら苦手な部分がのばせました。(発達の凸凹の凹の部分を伸ばせた)

診断当初はできないところが目立ちすぎて、
とても伸びる様子もなく、
あれもできない、これもできないと
周りの子と比べて落ち込みましたが、
ゆっくり足並み揃ってきて
私が想像してたよりも、
未来は絶望じゃなかったです!!

それと、小さい時の方が特性でやすいです。
ゆっくりでも必ず前に進むし
ゆっくりでも確実に大人に近づき知識もつきます。

なので、大きくなればなるほど
今よりも状況は良くなって行くと思います!

どれくらいできることが増えるかは、
人それぞれなので、わかりませんが
今と同じがずっと続くわけではないので、
まだ2歳ですし、何が起こるかわからない!と思ってみてください🙂🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。成長は必ずしていくし何が起こるかはわからないというお言葉は本当にその通りだと思います。今は未来のことや好転することを考えられるほど余裕がなく、とにかく必死に生きるしかないと思っています。先輩ママのお言葉を胸に今後も頑張っていきます。

    • 10月6日