※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お仕事

子どもを車に置いておくことは危険。旦那の話に戸惑い。注意するべきか悩む。

今のご時世、少しの時間でも子どもを1人で車に置いていくってありえないですよね?😅
旦那と子供の性犯罪の話をしていた流れで、旦那が「うちの店舗、朝駐車場の見てると小さい子置いて店入ってくママけっこういるんだよね、ほんとけっこういる」と言っていました😨
私は「そんなんあり得ないから!注意して怒っていいよ!1秒でも子ども車に残して置いてったらいかんって!私だったら注意するし、今は周りの人も注意するよ!何か言われたら『うちの子も2歳だけどそんなことしたことないですよ』って言えばいい!!」
と言ったら「そっか〜じゃあ今度から注意するよ」と言っていました。
私としては↑こういう考えが一般的なのかなと思ったのですが、割とちょっとの時間ならいいや〜と考え方が多いのでしょうか😅
あんまり、旦那に強く言わせてクレームとか来ても可哀想かなとも思いまして…私の↑の注意の仕方は言い過ぎでしょうか?

コメント

🐣🩷

言い過ぎではないと思いますし私も絶対車に置いて行くなんて事しないですけど子供だけがもし車に置いていかれてても注意はしないですかね💦なぜなら自己責任だと思いますし考えたら分かるやろって事やってるんですから何かあって後悔しても遅いですしその人の責任なので私には正直関係ないですし。注意して何かトラブルに巻き込まれたりする方が嫌です😀

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    お〜実は旦那も🐣🩷さんと全く同じ意見で注意してなかったみたいです😅
    一応旦那は店員の立場なので、私がその立場だったら絶対注意する!とは思ったのですが、もしかしたら踏み込みすぎかもしれないですね🤔
    注意するにしても、しつこく言わないように旦那には言っておこうと思います😅

    • 10月2日
まま

変な人多いので極力関わってほしくないと思います。
エンジンついてるなら熱中症でって事はないので注意しないかもです。
反論する人だと店側にクレーム入れられる可能性が大で旦那さん悪くないのに影響喰らうかもです。
「うちの子も〜」からは家庭のやり方になるので言わない方が良いかなと思います。
というか言っても分からないと思いますよ。
後悔しないと分からない民なので、もしがあればそこで学べば良いんじゃないですかね?
親になりきれてない親なんて知ったことじゃないです😂

もし言うならアナウンスでやんわり注意喚起として言うくらいが良いのかな?と思います💧

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    確かにいくら正しいと言えど男の人(旦那)から注意されると、ママもびっくりしちゃいますよね😥
    言ってもトラブルになるだけかもしれないですね💦
    子どものことを考えると…と思いますが、難しいですね💦

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

どんな店かにもよると思います
コンビニなど店内から駐車場が見える、なおかつ短時間で買い物が終わる(2~3分)なら子供を置いて行ったこと何度かあります。
スーパーなど店内から駐車場が見えない場所で置いていったことはないです

お店のルールとして注意するのは問題ないと思いますが一店員として個人的に注意するのはトラブルになりかねないのでやめておいた方が無難かと思いました。
今回の事に限らず、どんなに正しいことでも自分なら…を他人にも求めるのは後々トラブルの原因にもなる事もあるので冷たいようですが何もしない方がいいことってたくさんあると思います😅

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなのですね😅うちはぜっったい子どもを車に置いていかない!というのが普通だと思っていたので、いろいろカルチャーショックでした💦
    ご家庭ごとにいろんな状況、事情ありますよね。
    ちなみに旦那の働く店舗は業種上、あんまり中から外が見えないし、確実に数分で用事がすむとは限らないです😅(イメージ的に銀行が近いです)
    けっこう車に置いてく人いると聞いてびっくりしました。
    子どものため、とは思いましたが、みなさんの意見を聞いてあまり注意しない方がいいのかなと思いました😅

    • 10月3日