※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
ココロ・悩み

2歳の息子が幼児教室や幼稚園で座って静かに聞くことが難しく、自己主張や癇癪も増えてきている。言葉の発達も遅れているが、成長にのんびりとした一面も。他のお子さんはいつ頃から落ち着いたか、療育の必要性についての経験談を求めています。

息子(今月2歳)についての質問です。

先月から幼児教室に通いだし、1ヶ月ほど経過しました。
まだ慣れないのか、席に座って先生の話をじっと聞くことが出来ません。
授業中に歩き回ったり、1人で違うことをしたり、講師のほうまで行って授業の妨害になりうる行動をしてしまいます。

最初は慣れない場所で新しくみる物ばかりだから興味があるのかと思ったのですが、毎回こうだと制止するのにも疲れてしまい、まだ1ヶ月しか経ってませんが既に心が折れそうです。
他のことに夢中で、先生に名前を呼ばれても手をあげたり返事もしません。全く聞いていないかんじです。
(家では名前を呼ぶと手を挙げて反応します。)

クラスは同じ月齢のような子がいるのですが、みんな大人しく1時間近く座っていられます。
歩き回る子は我が子くらいです。
慣れている周りと比較するのもおかしいですが、我が子もいつかちゃんとあぁなるのだろうかと心配でしかありません。

また10月から幼稚園のプレにも行き出したのですが、初回も案の定、教室での製作時間で椅子に座って作業が出来ず、外に出たいと泣き叫んでしまったので、周りの迷惑になると思ったので途中で退出して初日はそのまま帰宅しました。
外の園庭に行きたくて仕方なかったみたいです。

まだまだ始まったばかりとはいえ、幼児教室もプレもこんなかんじかぁと思ったら帰り道なんだか泣けてきてしまいました。

もうすぐ2歳になるため、自己主張やイヤイヤ、癇癪も少しずつ増えてきてるせいで余計に私の指示に従うのも難しくなっているのかなとも思います。

ちなみに息子はまだ発話が出来ません。
こちらの言ってることは理解しており指示したらその通りできます。
ママ、パパ、わんわん、いや、バイバイなど簡単な知ってる単語は数個話しますが、2語文は出ません。自分なりの言葉でペラペラ話したりはしていますが、言葉にはなっていません。色々と成長がのんびりなところがあるかもしれません。

同じような経験をされたお母様方、
お子様はいつかはちゃんと座って話を聞けるようになりましたか?
またそれは何歳頃からそうなりましたか?
あまりにも続くようだったら、療育なども相談する必要もあるのかなとも思っています。
ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。

コメント

バナナ🔰

座っていないといけない時に座ってられるようになるのは3歳以降(集団生活が出来るようになる年齢)と言われているので2歳なら普通だと思いますよ。
多分興味がないんだと思います。幼児教室もプレも。興味があればそれなりに短時間でも聞くことは出来ます。
多分お家でも好きな遊びやテレビならそれなりに集中していると思います。
今座ってられる子は性格的に大人しいとか、先生のやる事に興味があるから座ってられるのかもです。
でもお子さんは動きたくて仕方ないみたいなので違う習い事にしてみたらどうでしょうか?
まだそこを強制する年齢でもないので、動きたい子ならのびのびやれる運動系の方がいいのかもしれませんね。
2語文は3歳までに出てればいいと言われているのでもう少し様子見でもいいと思いますよ。

療育は今は必要ないと思います。集団生活(幼稚園や保育園)が始まってからどうなのかを見ても遅くは無いです。
出来ない年齢なのに無理させる必要もないですからね。
それよりも今は好きな事をたくさんさせてあげる方がいいのかな?と思います。

ちなみに多動の息子がいますが、年長さんになってやっとすんごく頑張れば15分くらいは座って話しが聞けます。

  • ぱん

    ぱん


    回答ありがとうございます!
    仰る通りだなと思いました。
    興味がないんですよね。
    家では好きなおもちゃ、好きな動画などは大人しく集中して遊んだり見たりしています。

    座って何かをすることにはまだ興味が湧かないのかもしれないですね。
    仰る通り、のびのび自由にできる運動やリトミック系がいいかもしれないです。

    幼児教室に通い始めて周りの子を見たせいで、私が色々焦り過ぎていたのかもしれません。

    的確なアドバイスをありがとうございます😊
    心が楽になりました!

    • 10月3日