※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

批判いらないですと言えば何書いてもいいと思ってる人がいて不愉快です…

批判いらないですと言えば
何書いてもいいと思ってる人がいて不愉快です。

価値観の違いはあるけど
人格否定だったり
ありえない我儘だったり
人によって事情違うからそんなこともあるでしょう
ってことを
よく書けるなーと思います。
まだ、批判も受け止めてる人の方がマシ。

同じような方がいることもびっくりだし
同じ人同士で言い合ってるのも
めちゃくちゃ自分都合でしかない。

そんな人が親かって思っちゃう。

コメント

ママリ

わかります!

批判いらないと言ってる時点でそれが良くないことってわかってるのに肯定してほしい心理がわかりません(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね。笑

    批判あるのわかってるじゃん?
    それで愚痴だけ書いて同じ人だけで
    文句言い合ってスッキリ〜じゃねぇーよって思います。笑

    同調しちゃう人もやばいと思うし
    現実なら言えないなら
    SNSでも言うなって思います。

    普通に見てて不愉快だし
    批判なしって書くのは卑怯ですよね

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

批判が嫌ならチャットGPTがオススメです!
絶対肯定してくれて対処法まで教えてくれる!!!🥹🥹🥹🥹💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!チャットGPTに
    言いなさいよーって思います😂
    優しいですもんね😂

    ここに書くのは違うと思います〜
    批判なしにするのは理不尽です。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

分かります😢
それは親としてどう考えてもアウトでは!?と思えるようなことも、

お母さんはいつも頑張ってるもんね、大変だもんね、たまにはいいと思う!
と励ます風潮は正直どうなのかなと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    けっこうアウトな人多いですよね!?

    頑張ってるからってそれアリって
    発想もどうかしてるわ、、、って思います🙄
    理性とは?ってなります。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

本音を吐き出したいけどリアルで言うとアウトだからこういう場で言って消化したいのでは?
批判いらないですは他人から追い詰められたくないって気持ちもあると思いますけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん人間なので
    不満とかあるとは思います。
    吐き出し方や言い方も大事だと思います。

    でもここもたくさんの方が
    目にするところでもあるので
    好き勝手書いて
    実際それに当てはまる方もいらっしゃるし
    そういう人を傷つけるって発想はないのかなーと思います。

    同調して同じように
    誰かを傷つける発言したら
    自分だけ追い詰められたくなくて
    批判なしで逃げて、それを見てしまって
    傷ついた方の気持ちはどこにぶつけたらいいんですかね。

    • 1時間前