
子どもが何もかも責任転嫁してしまいます、どうしたらいいのでしょうか…
子どもが何もかも責任転嫁してしまいます、どうしたらいいのでしょうか。
小一と年少の子がいます。
小一の子にはASDがあり、兄弟喧嘩(上の子が悪い)をすると、必ずと言っていいほど、下の子が〜したから と責任転嫁をします。
ソファーに座ってテレビを見ていました。
上の子はソファー半分くらい占拠し寝転がって見ていて、頭のほうに下の子が座って見てました
下の子は何もしてないのに、
足がある(上の子にとっては邪魔)という理由で、噛みつきました
そのことをダメだと言うと、下の子が自分のことをカブトムシと言ったから と訳の分からない理由で、
噛み付いたことを正当化しようとしてたので、
だからといって噛み付いていいわけでもないし、君のことをカブトムシと言ったわけではない と伝えたのですが、
下の子が悪いの一点張りでした。
普段からソファーは寝転がる場所では無い、
テレビは寝転がって見ないと言っていて、
寝転がって見ていたので、注意したところ、寝転がって見始め、噛んでいました。
もうどうしたらいいのでしょうか、
年中から同じ放デイにも通っていて、先生方のご支援もあまり効果がないようです(対兄弟や家族)
どんな理由であれ人を噛むことはだめなことを伝えても、聞く耳を持ちません…
どうしたらいいのでしょうか…自己中すぎて嫌になります
- GEN
コメント

はじめてのママリ🔰
うちのASD の子も、小1の時に下の子が邪魔だからと、大怪我させそうになりました。しかも同じことを2回やったのでもうダメだと思いました。
何度も言って下の子を近づけないようにしていました。
注意しても責任転嫁ですね。
相手の気持ちも分からないから、説得しようがないですよね。
アイメッセージも使い、ダメなことはダメと理由も説明して、繰り返すようにしています。
今もまだ、むしゃくしゃしたからとかで、他害する時があります。
こちらが強く言うとキレるので、冷静に言う、薬を飲むなどで対応しています。
GEN
下の子を近づけさせないしかないですよね……うちも兄妹で、妹は兄のことが大好きなのでなかなか難しく……
話をしても聞いてくれず、自分の要求(テレビ見せろ)を通してくるので、もう限界がきて、189に電話しちゃいました……
薬飲んだりしてるんですが……ヒートアップして伝えてしまうので、そこは気をつけたいです……
助けてーとかクソデカボイスで叫んでいたので、
確実に児相にも通報されてると思います……もう保護してほしいです
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ、妹も近付いていくからヒヤヒヤします。
限界を迎えるの、わかり過ぎます。
これから大きくなってくると、力で抑えられなくなるので、ゾッとしますね。
長いことかかりますが、子供に愛がまだありますので、色々な人を頼りつつ、自分の気持ちをなんとか保ってやっていこうと思います。
本当にこれ以上どうすればって思いますよね。
GENさんも、溜め込まず、どんどん助けてもらってくださいね。
幼稚園時代から、個人面談いつも泣いてました笑
時には子供から逃げても良いと思うんですよ。
自分の心が先に壊れてしまいそうになりますよね。
家族で笑える時間が増えますように!!
GEN
そうですよね、これからはこちらが負けていきますもんね……
私はもう愛がなくって……🥲
無で育ててる感じです……
無の私よりも施設で過ごすほうがよっぽど本人は幸せなのではないかと……
子どもの要望はできるだけ叶えてきたし、なんなら上の子優遇って感じだったのに、たかがテレビ見れないだけで、助けてだの本当に信じられなくて……
ありがとうございます😭😭😭