※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳5ヶ月の息子の発達について相談です。自閉症や知的障害の可能性が気になります。指差しや発語はあるが、他の特徴も気になるようです。一歳半ごろの特徴についての経験を聞きたいそうです。

知的なし自閉症の子がいらっしゃる方にお答えいただけると助かります🙇‍♀️
1歳5ヶ月の息子がおり、自閉症であるのではないかと思っていますが知的障害が気になっています。
色んな情報を見ていると、知的がない子はむしろ指差しが遅かったり、癇癪や偏食が早い段階からある子が多い気がします。
一歳半くらいで指差しあり、発語ありだったけど知的なしだった方いますか?一歳半ごろはどのような特徴がありましたか?🙇‍♀️

息子の現状
■名前を呼んでも振り向かない
■タイヤを回す。回るものが好き
■指差しあり(発見、要求、応答3つくらい)
■発語あり(ワンワン、ママ、パパ、まんま、アンパンマン)
■ 片膝立てハイハイだった
■手を繋げない、帽子被れない
■ 怒ったら笑う
■高いところに登りたがる
■ 至近距離で目が合いづらい

コメント

ママリ

上の息子が知的なしで6歳でASDの診断ありました。

1歳で指差し、1歳2ヶ月でパパママ。

1歳半ごろは、
つき、ゆき、すき、ひこーき→き
ご→りんご
みたいに単語数は多かったけど、語尾の音を拾う感じでお話ししていました。

特徴は、イヤイヤが激しい、気になったものに一目散、言うことを聞かない、ごまかせない、みたいな感じでしたねー。

でもまぁ、そういう年頃だよねー、って感じでしたね。
1歳半検診も、積み木、指差し、完璧で、引っかかりませんでした🥲

思い返してみれば、みんなで歌ったり手遊びするような市のお集まりからは、動けるようになった頃から脱走していました🙄

ASDの診断ありですが、普通に生活しているし、優しいし、ちょっと不器用だけど、いい奴ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて下さりありがとうございます🙇‍♀️‼️うちの子もASDかと思うのですが、知的がないかが心配です🥲タイヤを回したりするので知的がありそうで💦
    お子さんみたいに優しい子に育ってくれたら嬉しいです🥲❤️

    • 10月3日
ママリ

4月から普通級の小学生の息子が2歳1か月で診断されてます。

目が合いにくいが診断の決め手です。

一歳半検診はクリア。
指差しし、手をつなげる、
事務イスのコマが好きでしたね〜
知らない人に抱きつく。
わんわん、にゃんにゃん、アンパンマン くらいの発語でした。
よく寝る子でイエスマン。とても育てやすい子でしたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️❗️目があいにくいのは遠くからでも合わなかったですか?🙇‍♀️やはり知的がないと常同行動などはなかったですか?🙇‍♀️

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    私は目が合いにくいと気づいてなかったので⤵︎旦那と発達の医師に言われて、目が合うのが少なかったのかな。
    常同行動もなかったですかね。

    発語にあります、わんわんやママパパアンパンマン がそれらを意味して言ってるなら知的もなさそうに思いますが〜〜☺️
    うちの子、そのころ発語はなかったですが、アンパンマン のキャラクターは指差しで答えることができてました。

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね🙇‍♀️
    常同行動が多くあると知的障害がある方が多いので、折れ線型自閉症を疑っています🥲
    お子さんみたいに成長してくれたら嬉しいです!
    詳しくありがとうございました🙇‍♀️❗️また何かあれば質問させていただけるとありがたいです🙇‍♀️

    • 10月6日
まる

過去の質問にすみません💦
息子と特徴が似ており、その後のご成長について伺いたくコメントしました🙇
一歳過ぎで発語、指差しはありますが目線や手を繋げないなど気になることが色々とあり不安な日々を過ごしています🥲
まだ質問当時から日が浅いですが、もし良ければ教えていただけますと嬉しいです🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問ありがとうございます^_^
    不安な気持ちものすごくわかります😭
    結論からいうと、自閉症疑惑は高まっていますが、成長したことは沢山あります!

    名前への反応は、最近少しでてきました!

    応答の指差しは今100くらいできると思います!

    発語は今80くらいあります!

    手は短い距離なら繋げるようになりました!帽子も脱いだりしますが前より被れます!

    高いところには登らなくなりました!

    怒ったら笑うに関しては、今もあまりこちらが怒ってるのはわかってません😭

    ただ、まるさんのお子さんの特性?はわかりませんが、うちの子はさらに最近横目をしたり、エコラリア?みたいなのが増えたりなので、不安は継続中です😭


    息子は1歳9ヶ月で成長があったので、まるさんのお子さんは1歳1ヶ月で指差しも発語もあればまだまだわからないと思います✨

    • 2月12日
  • まる

    まる

    お返事ありがとうございます🙇

    指差しや発語の数、その他の様子、数ヶ月でとても成長されていてすごいです✨子供の成長のスピードに驚かされます。

    息子は今出ている特性として、同年代の友達嫌い?(自ら近づきませんが、向こうが近くに来たりすると手が出ます💦)が特に気になり、コミュニケーションの面で苦手がある子なのは間違いないかと思っています🥲

    不安もあるかとは思いますが、日々できることが増えていく様子をお聞きすることができて希望を持てました☺️
    ゆっくり息子なりの成長を見守っていけたらと思います。
    お忙しい中、過去の質問への対応をしてくださり誠にありがとうございました🙇

    • 2月13日