![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中に2人目妊娠し、上司や人事課に報告したが微妙な反応。嬉しい報告なのに寂しさや不安を感じる。復帰時期が遅れても、おめでたいことを報告しやすい雰囲気になればいい。
育休中に2人目妊娠。
やっと直属の上司、人事課の方にそれぞれ電話で報告しましたがやっぱり微妙な反応でした🥲
こちらもご迷惑をおかけしますが…という態度での報告しかできないので仕方ないですし、祝福して!とも思いませんが
なんだか寂しいというか、やっぱり良くは思われないよなという複雑な気持ちです…
もっと酷い事言ったりする方もおられると思いますが、私の場合は「あっ…わっかりましたー。はぁーい。」
みたいな反応でした🤣
復帰の時期が遅れるとはいえ、とてもおめでたく嬉しいことを報告し辛い空気はなくなればいいのになと思います。
特に身籠るのは女性しか無理ですし、こんな思いするのは女性だけなので余計に…
- はじめてのママリ🔰(妊娠34週目, 1歳6ヶ月)
コメント
![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
min
分かりますうぅぅ🥺私も育休中に妊娠して、しかも復帰直前だったので気まず過ぎました🥲🥲🥲ほんとおめでたいことなので、こちらが申し訳ない気持ちになるような社会の仕組みというか意識というか変わって欲しいですよね🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も育休中で妊娠がわかり、なかなか職場に報告できず、今に至ります、、、笑
安定期に報告しようと思ってますが、何言われるかドキドキです😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
私もなかなか報告できずに14週5日でやっと報告できました🥲
本当は心拍確認できたらしようと思ってましたが報告したくなさすぎてここまできました💦
喜ばしい報告のはずなのに、報告したくないと思わせる世の風潮が本当にいけませんよね😓
私も怖くてなかなか報告できなかった身ですが応援しております。。
頑張ってくださいね!😢✨- 10月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹
ですよね…!
年子計画してる方だったり年齢など事情があって早めに欲しい方もおられるのに正直復帰の時期なんて考えてられないですよね。
女性にとって妊娠出産って大事な事ですしね💦
本当に妊娠する事自体や、連続育休はあまりよろしくないみたいな雰囲気がなくなって欲しいです😓