![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ADHDでまわりの気持ちを考えられず、整理整頓や身だしなみに苦労しています。両親からのダメ出しに疲れ、今後は服装や外見に口出ししないでほしいと伝えましたが、返信がない状況です。
ADHDで、まわりの人の気持ちを考えられなかったり、整理整頓が苦手なところ、身だしなみ(髪の毛がボサボサ)が整えられないところがあります。
会うたびに両親にダメ出しされます。ダメ出しされすぎて、食事中なのに話をしてきて嫌になってしまいました。
実の両親でも言っていいことと悪いことがありますよね。
うるさいと思っているかもしれないけど、アドバイスと思って聞いてと言ってきます。ことあるごとに私、子どもの服装や持ち物のことを言われて嫌になります。
何も言わないでいたら、母に昨日は言い過ぎました。ごめんなさいとLINEが来ました。
なので、お父さん、お母さんにお願いがあります。
過ぎたことは気にしません。昨日のことは忘れます。
だから、今後は私、私の子どもの服装や外見、生き方は何も言わないでいただきたいです。
服装や荷物、私が何をどのくらい食べたとしてもまわりに迷惑はかからないよね?
言われた身だしなみは、まわりに迷惑かかかるので、責任もって髪をしばるようにします。
その代わり、今後私に関しては、お金の援助(千円単位で、時々お金をもらうことがありました。)や服を買ってもらうのはしないことにします。
(以前、私が家事ができないことが原因で、
旦那と不仲で離婚の話が出ていました)
もし今後、旦那と離婚になったとしてもそれは私の責任だから、そのときは仕方ないと思います。
それでいかが?
とLINEしましたが、返信がありません。
母が泣いてるのかなとも思いましたが、、何か変なこと言いました?
- ママリ(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
変ではないです。
気持ちもお察しします。
でも、言い方がよくないと感じます。
ママリ
コメントありがとうございます。
わかりました。
どんな風に伝えたら良かったですか?
はじめてのママリ🔰
まず、相手が謝っているその時に追いうちをかけることば選びはしない方がいいかなと思います。「それでいかが?」といった聞き方は、双方気分がよくなる言葉ではないかなと。
心配で仕方がない親御さんの気持ちを汲み取る一言をつけると、よかったかもしれませんね。
ママリ
コメントありがとうございます。
それでいかが?が追い打ちをかけたってことですか?
気分悪くなりますね。
はじめてのママリ🔰
そうですね。
少なからず、私はそのような言い方をされたら悲しいです😢
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですね。
話の途中でLINEを返さないのもどうかと思います。
はじめてのママリ🔰
傷ついているから返さないのではなく、返せないのだと思いますよ。
こういう時は、相手の非をみるより自分に向かって考える方が、うまくいくと思います✨
ママリ
コメントありがとうございます。
怒ってLINEしないのだと思いました。以前、自分の気持ちを伝えたときに母は泣いて怒り、家にこもってしまいました
自分に向かって考えるとは、どういうことですか?
はじめてのママリ🔰
物事がうまくいかない時に、他責ではなく自分がどうすればいいか?を考える、ということです。
怒る気持ちもあると思いますが、悲しいなどさまざまな感情が混ざっていらっしゃると思います。
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですよね。わかりました。
返信が来なければ、しばらくそっとしておこうと思いますが、その方がいいですか?