
コメント

さくら🍯
まずは園の先生に普段の様子を聞くなど相談→役所の心理士さんにアポ取り→簡単なテスト→必要に応じて療育に繋げてくれますよ。

くぼmama
3歳半の検診で落ち着きがなく
相談したら心理士さんに相談され検査しました。
半年後にもう一度同じ検査をして結果が最近出たところです!
う ADHDの疑いがあるとのことでまた1年後に検査します!
療育が必要見たいです!
まず1度園に相談して
そこから保健師さんに相談してみてもいいかもしれないです!
私が聞いたのは
かかりつけ医の先生に相談した所、薬で落ち着きをおさえることもできると聞きました!

あめちゃん
うちの長女も元気すぎ、おしゃべりすぎでちょっと心配だったので市の発達相談に行って検査しました!

はじめてのママリ
落ち着きがないだけだと診断はつかない可能性あります。
あるとしたらADHDだと思うのですが診断基準がネットに載ってるので見てみてください。
年中娘も落ち着きないですが集団生活は問題ないレベルでやはり診断はつかずでした🥹
療育にはいってます。
心配なら発達相談のしている小児科に行ってみるといいと思います!
-
いちご
ありがとうございます
- 10月1日
いちご
園の先生は大丈夫だと言うんですが今日就学時健康診断があり待ち時間の落ち着きのなさが気になります