※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャニイ🐈
ココロ・悩み

6歳の息子が急に悪い行動を続け、家族や保育園での発言が心配。優しく対応したいと悩んでいます。

長男(年長)への接し方を、変えなくてはいけないと悩んでいます。アドバイス、経験談、なんでもいいので聞かせてください🥲

息子は、言葉をたくさん知っていて、思いや状況を的確に、自分の言葉で相手に伝えられます。絵本や映画も大好きで、すごく言葉を吸収してるタイプだと思います。
その性質もあってか、今まで2〜3歳で経験したことや、良かったこと、悲しかったこと嫌だったことなど、事細かに覚えていることが沢山あり、特にネガティブな感情に対して思い出が深く、思い出してはその時の気持ちを伝えてきます。

ここ1週間ほどで、保育園で悪いことをするのが続きました。
一つ目は、部屋のおもちゃをわざと壊し、ゴミ箱に捨てていたこと。
二つ目は、園庭から外に向かって石を投げ、他の家に当ててしまったこと。
特に二つ目は私自身すごくショックで怒りと悲しみが長く続き、私からも旦那からも息子は叱られました。

その叱られた記憶が息子の胸の中でぐるぐるしていたらしく…
保育園で、急に「家族やめたい。パパもママもきらい。」と担任に話し出したそうです。

ご飯で嫌いなものが出て、残したら「今度から晩御飯なし」「お菓子だけ食べとき」と言ってしまったことや、
今度悪いことをしてしまったら家から出されてしまうかも…みたいなことが引っかかって、パパとママが嫌いとなったようです。

とにかく優しく、甘やかして、対応していきたいと思っています。
元々は家族が大好きで、いつでも家族のことを気にかけてくれるような子です。きっと今もそうです。
ただ、まだ6歳の子にそんなことを言わせてしまったのは親として本当に反省して、こちらが変化していかなければいけない時だと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

前は違いましたが、今は夫の出方をみて息子への叱り方や度合いを変えてます。
味方に付くわけではなく、夫が結構叱りつけてたら私は出来るだけ息子の言い分に耳を傾けたり、時間を空けてから一言二言で済ますようにしてます。
もう試されてたらすみません💦

あじさい💠

悪い事をして怒る事は正しい躾だと思うので、やめなくてもいいと私は考えます。
怒った後で、抱きしめたり、あなたが大切だから言ってるのよと伝えたりという時間がなかったのでしたら、そういう時間を作るようにしたら良いのかなと思います。

夫婦2人で怒らない事も大事みたいです。片方が怒ったら、片方はフォローする(何やってんだ!?と怒る係と、怒られて悲しくなったね、もうしないで欲しいから言ったのよ。理解してね。と諭しつつアタッチメント(触れる)する係に分かれるといいと思います。

きらい。と言うのも甘えだそうで、本当に捨てられそうな子は好き好き(ネグレクトの子とか🥲)言うそうなので、そんなに悲観するような台詞ではないかなと思います!