※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
puuuxxx
家族・旦那

小学一年男子の登校付き添いについて、我慢させるべきか悩んでいます。男子は寂しいと言い、母は心を鬼にして送り出すが罪悪感を感じています。

小学生一年男子登校時の付き添いについて。
応じてあげるべき?我慢させるべき?

一年生の男子ですが、
連休明けや、天気が悪い日など、「寂しい」と、
一緒に学校まで着いてきてほしいと言ってきます。

実際に何度かは着いて行ったのですが、
そのうち一度、「まだお母さんいないとダメなの?」「なんでお母さんと来てるの?」などと、からかいの言葉が聞こえてきて、あ、これはよくない。いじめに繋がってしまったらどうしようと思い。もうやめようと決めたのですが、本人はまだ分かっていないようで、「気にしない」と言っています。

母としては、「いってらっしゃい」と笑顔で別れたいのですが、説得するも、粘られて、心を鬼にして送り出し、泣きながら歩いて行く背中を最後に見た日は、その日1日ずっと罪悪感に狩られてしまいます。

コメント

ママリ

うちも1年生の息子がいます。時々学校の近くまで一緒に行きますよ。
誘われることもありますし、私から一緒に行ってもいい?と、声掛けたり色々です。

いじめたり、悪いことをされるかもしれないからと息子に我慢させようとは思わないです。
他人の子供にわざわざ合わせようとも思わないです。
学校や学童で嫌なことがあったり、困ったことがあったら先生かママかパパに話してねといつも伝えています。
実際、最近始めたスイミングで上級生たちが更衣室のドアを開けさせてくれなかったり意地悪したと聞いて、ドアはガラスもついていて指を挟んだりしたら危険なので、速攻職員に伝えに行きました。それから職員が見守ってくれるようになり、意地悪はなくなったそうです。
息子には話してくれてありがとう。と、伝えました。

  • puuuxxx

    puuuxxx

    ありがとうございます。
    「他人の子供にわざわざ合わせようとも思わない」ハッとしました。
    そうですね!うちはうち!こーしたいからしてるの!一緒に歩きたいから歩いてるの!何が悪い!ですね!!笑

    • 9月30日
  • ママリ

    ママリ

    そのうちママから一緒に行こうと誘っても絶対に拒否されるようになると思うので、本当に今だけ、一時だけの貴重な時間だと思います✨

    • 9月30日
  • puuuxxx

    puuuxxx

    そうですよね。
    一時だけの貴重な時間なんですね。
    在らぬ事に怯えるより、
    「今」の息子の気持ちを受け止めて、事態が発生した時に都度対処すればいいですよね😌

    • 10月1日
しょう&ゆうちゃん@ママ

応じてあげましょう!
やっぱり、元気よく登校して欲しいですし、途中まででも一緒に登校したら少しは気分紛れると思います!

  • puuuxxx

    puuuxxx

    ありがとうございます。
    そうなんです。やっぱり、お互い笑顔で行ってらっしゃい👋したいものです。

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

私だったら応じます。
天気が悪い日や連休明けに言ってくるとのことで、毎日とかではないので
寂しくて一緒にきてほしいと求めてきた際は100%一緒に行くと思います。親を求めてくれたり、子供の隣を歩ける時間ってあとどれだけなんだろうとたまに私自身も考えたりします。
小学校1年生なので親が付き添うのも全然変なことではないと思うので・・。

  • puuuxxx

    puuuxxx

    ありがとうございます。
    そうなんです。毎日ではないんです。
    そうですよね。。今しかない貴重な時間なんですね。
    どうも、過保護なのではないかと思ってしまって。

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!
うちも男の子で小1です。「ついてきて!」とのことで1学期の終わりまで朝途中まで下の子と3人で歩いて行ってて、だんだんとついていく距離を減らして最後の方だけ玄関前でバイバイって感じでした😅

そして夏休み明けも一緒に来てと言われたので、家の前の細い通りだけついて行き、学校前の大きい通りまで来たら一人で行かせるようにしてそれで気が済んだみたいで最近は玄関前で見送ってます。
心細いんですよね〜😭
わかるんだけど、周りからそうやって言われると心配になりますよね💦

ここまではついていくけど、ここからはママ見送るよ作戦はダメですかね🤔

  • puuuxxx

    puuuxxx

    ありがとうございます。
    実は、入学したから、
    近所のお友達と待ち合わせをして、最初は学校まで付き添い。「次はここまで」「ここまで」を繰り返して、徐々に縮めて、最終的には「もう、玄関から学校まで1人で大丈夫」って一学期の5月末頃にはなっているんです。

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

うちは着いて行かないです。泣いてても1人で歩いていけるようなら送り出してます。

  • puuuxxx

    puuuxxx

    ありがとうございます。
    もし、理由があれば教えてほしいです。

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寂しい以外に理由があれば別ですが着いていくってゆう選択肢が私には無かったです、、😂

    • 9月30日
  • puuuxxx

    puuuxxx

    ありがとうございます。
    なるほど!そもそもですね!笑

    • 10月1日