※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の息子の寝かしつけに困っています。昼寝は1-2時間、夜は泣き喚き、おっぱいで寝かせてしまい、夜泣きがひどくなりました。夫の協力が得られず、精神的に参っています。

助言をお願いします!!

8ヶ月の息子の寝かしつけに困っています。
毎日朝寝30分から1時間、昼寝1時間から2時間程度しています。昼間はできるだけ支援センターなどで1、2時間遊ぶようにしています。
就寝は19時から20時に寝かしつけています。

息子はセルフネンネができず、朝寝は抱っこ、昼寝も抱っこで寝かしつけてから可能ならベッドへ移動して寝かせています。8キロ超えなので正直重くてずっと抱っこしていられず抱っこ紐を使うことも多いですが体がしんどいです。
夜は抱っこはせず、授乳したらベッドに置いて寝るまで寄り添うかたちをとっています。ベッドで遊んでしまうため寝たふりをしたりしてなんとかやり過ごしてきましたが、ここ最近はベッドへいくと泣き喚き、私の上にのしかかったりして1時間近くずっとギャン泣きです。お風呂に入ったのに汗だくです。
完母なのですが、これまで夜通し寝たことは片手で数えられるくらいでほぼ2、3回は起きます。これまではトントンしたり抱っこしたり試してきましたが、泣き声に根負けして結局おっぱいで寝てくれるなら、、と授乳したり体重が重くなってからは添い乳をしたりして寝かせてきてしまいました。
そのせいかここ最近3時間を切る間隔でおっぱいを咥えたいせいか夜泣きのような感じで起きては泣くようになってしまいました。おっぱいを咥えてもしっかり飲まず寝落ちして、3時間未満でまた起きる、といった感じです。おっぱいに頼ってしまったせいでこうなってしまったのだと反省していますが、1歳くらいで断乳を考えていることもあり、おっぱい以外での再入眠させたいです。

ネントレの本も読んでいろいろと試してきましたがうまくいかず、、ほぼワンオペなので、どうにか今の状況を脱出したいです。息子は可愛いのですが、24時間ひとりで対応してきて最近ぐずりもひどいので余計に精神的に参ってきてしまいました。
家事育児全てわたしがやっていて、旦那の協力はほとんど得られません。しんどいことを話してもなかなか行動では協力が得られず、、余裕がないためついつい嫌味なことを言ってしまったりと夫婦仲も前ほど良くありません、、

文章がまとまらず申し訳ないのですが、
何かいい回答があればぜひ教えていただきたいです。

コメント

エビフライ🍤

寝かしつけ、試行錯誤ですよねー😭上手に寝れるようになったなーと思いきや、ある日突然寝入りが下手になったりしますし…😂🫠

朝寝と昼寝は、起きてから何時間後に寝かしつけ始めますか?あと、何分ぐらい抱っこしてますか?

うちの子が8ヶ月の頃は、日中は起きてから2時間半経ってたら、割とすんなり寝てくれてました!わたしも抱っこですが、5〜10分して寝なければ諦めます😇特に朝寝😅30分後ぐらいにまたチャレンジします👀✨

夜は、お風呂に入り始めた時間から、1時間後ぐらいの時間には寝てくれることが多いです🤔
完母でしたが、11ヶ月頃から寝かしつけ時は搾乳した母乳→ミルクにして夫に任せたりしていました🍼

寝室に入ったら、ミルク飲みつつキャーキャー言いながら寝室探検(満喫?)して、一応1人で寝てくれます💤こちらは寝たふりか、寝転がってリラックスを心掛けています🥱夜の寝かしつけは、お昼寝から起きて3〜4時間は経ってます⏰

あとは、最近おねんねの調子イマイチだなと思ったら、睡眠退行かメンタルリープの時期か?と期待して調べちゃいます🤣

旦那さんはママリさんの人生のパートナーで、息子さんの父親なので、何とか協力してもらいたいところですよね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか…!
    朝寝は起きてから2時間半くらい、昼寝は6時間から8時間の間に寝ています。
    朝寝は15分くらいで寝る時はすんなり寝て割と寝かしつけやすいのですが、昼寝は30分くらいかかるかもです。
    離乳食や日中出かけることや家事、自分の支度なども考えるとなかなかタイミングが難しくないですか?😭
    でもすぐ寝ないから諦めて時間をおいて試すのがいいんですね!!

    夜のねんねも間隔は同じくらい経っていますね!少し前まではうちもベッドの上で寝て遊んで少し時間はかかりますが、それで寝てくれてました、、が最近ベッドへ行って少し経つと泣き出してだんだんギャン泣きに😭😭

    本当ですよね、、
    世のパパが羨ましい、、笑

    • 9月29日
ママリ

ひたすらトントンや、添い乳での寝かしつけを辞めたくて、生後6ヶ月でネントレしました!

ネントレ身についてからは、朝寝も昼寝も夜も、ベッドに置いてバイバイしたらひとりで10分くらいでスッと寝ます😊

完母の間は夜中1〜2回起きて授乳してましたが、生後8ヶ月の時に断乳してからは夜通し寝るようになりました。

ネントレは親も子も向き不向きあるので、するもしないも人それぞれだとは思いますが、うちは本当にして良かったです!
寝かしつけ何もいらないのはすごく楽です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スッと寝てくれるんですか!寝かしつけしなくてよくて夜通し寝てくれるってとっても理想的です😭
    具体的にはどんなネントレをしたかよかったら教えていただきたいです!!
    ちなみに8ヶ月の断乳の時は3回食でしたか?昼間だけおっぱい飲ませていましたか?

    • 10月1日
  • ママリ

    ママリ

    寝かしつけって本当にしんどいですよね…それが無くなるだけで、夫婦時間やゆっくりする時間も取れるのですごく良いです😊

    うちは、ファーバー式をやりました!少しずつ時間を伸ばしていくやり方です。ネットで調べてみて下さい。
    赤ちゃんというよりは、親の向き不向きがあるやり方で、泣いても絶対にめげない、可哀想と思わずに泣かせられる強い信念が無いと出来ないです。
    可哀想だと思って、断念して抱っこしたり授乳したりすると今まで以上にそれが癖になります…
    でもそれを乗り越えて身についてしまえば本当に楽です!✨

    8ヶ月最終日の時に断乳して、次の日9ヶ月入ってから3回食にしました!
    8ヶ月くらいの時は母乳は1日2〜3回で少なかったし、1日何回かミルクに置き換えてたので、断乳するときはもう一気に無くしました!昼間も夜間もお終いです🥧

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に教えてくださってありがとうございます!!
    本当ですね。常に寝不足なのもあり、体調を崩してしまって、薬も飲めないし、、心身ともに疲弊していて旦那にあたってしまうことが多く申し訳ないと思っているところです🥲
    旦那もゆっくり寝かせてあげたいです、、早く穏やかな夫婦時間を過ごしたいです。笑

    泣いても絶対抱っこしちゃダメっていうのは聞いたことあります!
    1週間程度で落ち着くものでしょうか?
    車で移動の際、チャイルドシートでも泣き喚くので最終的に抱っこしてしまうこともあるんですがそれも寝かしつけの癖づけにも繋がっていたりしたかもしれないですね…泣いたら抱っこしてくれるみたいな😟
    完母でミルク拒否なのでそこがまた悩みそうですが近々母乳外来もあるので身体測定して順調なら根気強く順番にやってみようと思います!

    • 10月1日
  • ママリ

    ママリ

    寝不足は人を変えちゃいますよね…
    私も夜間授乳してた頃は、昼間子どもが寝たらひたすら一緒に寝てました😂

    うちの子は夜は3日くらいですぐ寝るようになりました!
    初日は1時間近くギャン泣きでした笑
    夜のセルフ寝がしっかり身に付いてから、朝寝、昼寝も順番に練習しました😊

    チャイルドシートでの抱っこは、寝かしつけの癖にはあまり関係ないような気がします🤔
    やはり質問を拝見する限り、完母ならではの癖かなと思います…
    おっぱいってどうしても執着しやすいんですよね。
    うちも完母期の夜間授乳は、お腹空いてるとかじゃなくて、少し眠りが浅くなったタイミングでお口が寂しくなっておっぱい求めて起きちゃうって感じでした。
    おっぱいって愛情たっぷりで良いことだと思うのですが、執着しやすいのが悩みどころですよね🥲

    ミルク拒否であれば、やはり離乳食しっかり食べてもらうのが1番断乳への近道かなと思います!
    3回食が肝ですね✨3回食しっかり食べるようになると断乳、卒乳できる子が多い気がします😊

    赤ちゃんとゆっくり進めていけたら良いですね🌼

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼寝一緒にしないと体もたないですよね…
    なるほど!!順番に、ですね。
    おっぱいは執着しやすい上に桶谷で3時間毎授乳を推奨されどうしても張るおっぱいを飲んでほしくてしばらくは夜間も3時間毎に授乳授乳してたことが原因ですよね、、
    昨晩は哺乳瓶がだめだっただけでミルクは100飲んでくれました!が!結局2回起きてしまいましたー😱風邪をひいていることもあって夜間よく寝て早く治ってほしいと思ったんですけどそうもいかず。笑
    体調がしっかり回復してから旦那と協力して!ゆったりした気持ちで頑張ってみます!!

    • 10月2日