※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

夫の行動に疑問を感じ、発達障害を疑っています。対処法やアドバイスを求めています。

夫の発達障害を疑う。

夫は付き合った頃から謎の地雷を持ってる人間でした。
妊娠前から喧嘩が増え始め、
子供が一人生まれた今は口をきけば喧嘩喧嘩です。

喧嘩は決まって夫が怒り出すのですが
(瞬間湯沸かし器タイプです)
いつも論点がややおかしいです。

①内容云々ではなく
『俺に伝わらないような言い方をするお前が悪い』
とか

②常に自分基準の育児で
まず自分がyoutubeを観てお酒を飲む時間が最優先、
眠くなった頃に気まぐれに寝かしつけ。
(意見すると『お前の育児論を押し付けるな』と逆ギレ)

③爆発すると普段言わないような
すごい暴言が飛び出してきます。
私への精神攻撃が主で、人格否定は当たり前です。
『俺を怒らせるようなことをしたお前が悪いから
こちらは感情的になって攻撃して当たり前』だそうです。
(ただ落ち着いてくると今度はしょんぼり落ち込んでます。)

④会社でも上司に今期頑張ろうな、
と言われたことにキレる。
(部下のマネジメントで声かけはおかしくないと思いますが
『俺の状況を理解せずに自分の保身のために勝手なこと言いやがる』と怒ってます)

子供が生まれてからは特に③が酷すぎて
精神的にも身体的にも消耗しています。
夫と口論になるといつもうざいくらい騒いで絡んでくる2歳の息子が大人しく隅っこに行くようになり
一緒にいることが苦痛で離婚秒読みです。

ただ、最近なんとなく、これはこういう特性なのでは?
と思うようになりました。

発言がモラハラ気質なのを発達障害に結びつけるのも
違うのかもしれませんが…

もしそうなら対処法を考えたいなと思っています。

調べてみましたが全部は当てはまらないけど
少し当てはまる、という感じで。

経験者の方など何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お話を聞くとご主人はマニュピレーターの一種かもしれません。うちの場合は旦那が結婚前ひどくてカウンセリングにも通っていたのですが。自分が全て正しく、相手にもそれを強要してコントロールしようとします。(うまく説明できなくてすみません)
マニュピレーターの場合なかなか完治?修正するのは難しいです。
私の旦那の場合は結婚前は嫉妬が異常で喧嘩しても怒る点が明らかにおかしいのに自分が被害者のような振る舞いがすごかったのですが結婚して私が妊娠したら嫉妬の度合がかなり落ち着きました…それでもたまにひどい時があるのでそう言う時は今マニュピレーターの性質でてて私がしんどいよと伝えて向こうの熱がされるのを待ちます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    マニュピレーター、初めて聞く単語でした!
    いくつかの記事を読んだのですが、コントロールしたい強要したいというより自分本位に振る舞うことを邪魔されるのが嫌って感じなのでうちの人とはちょっと違うかもしれません💦
    そして自分の悪いところは一切認めようとしないので(するとブチギレるので)性質が出てるよと伝えられる関係性が羨ましいです😭

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですね😓💦
    自己防衛本能が強いんでしょうね💦💦
    うちは結婚前に旦那が鬱も経験してて一緒にカウンセリングについて行ったりしたこともあり旦那自体が私と別れたり離婚したくない気持ちが強いので、私が去りたいと思う前に伝えるルールが結婚前からできてました💡
    ブチギレられたりきついでしょうがママリさんは間違ってないので旦那の頭がおかしいと思ってご自身を責めないでくださいね🍀

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと我が家は義母がまとも?で全面的に私の味方なので、普段は旦那のことを愚痴ったりは一切しませんが旦那があまりにも訳分からないことしたら、ヘルプを頼んでます。離婚を避けてらっしゃるなら周囲で頼れる味方や愚痴をはける方がいるといいですね🍀

    • 9月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自己防衛本能!それかもしれないです。「攻撃は最大の防御」になってるというか、自分の意見に反論された後の反論がオーバーキルですね😣
    旦那さんがママリ🔰さん好きなのは大きなポイントですね…
    羨ましいです😌そうなりたい🍀

    義父母とは仲良くて今回相談してみたのですが逆に私に悪いところがあったのではと言われてしまい、信用も無くなりましたしもう2度と相談すまい…と思いました。
    コメントありがとうございます😊

    • 9月29日
姉弟ママ

見た感じ発達障害よりはモラハラ気質なんだと思いました😅
うちの父とそっくり…

お子さんまだ2歳なのに空気読むんですね…まだまだ赤ちゃん感残ってるような時期なのに💧
可哀想すぎて胸がギュッとなりました…

離婚されるんですね。よかったです😢
うちの母は離婚しませんでしたが父のモラハラは今も続いてますよ。
主さんが今別れるのが正解です。ダラダラ続いてたら死ぬまで言われ続けますよ、私の母のように😱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    モラハラですよね💦
    モラハラも調べてたんですがモラハラの性質と発達障害ASDの性質がよく似ているらしく、
    なんだかうちの夫そうかも〜と思ってしまいまして😣

    もしそれがただの性格の悪さではなく本人の特性なら離婚より前に一度受け入れる努力したいなと…。

    でも息子が可哀想すぎるので離婚の準備は水面下で進めてます。

    • 9月28日
  • 姉弟ママ

    姉弟ママ

    んー、言葉を返すようで申し訳ないのですが、
    もし旦那さんの特性だとしてもお子さんの様子からして離婚なんだと思いますよ😢
    主さんは大人なので大丈夫ですが、お子さんはまだこれから人格形成されるのでその期間に旦那さんと接するのは危ないですよね。。ひねくれるか、飛行に走るか、、

    • 9月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私と夫の喧嘩さえなくなれば大分マシになります💦
    夫は子供のことはすごく可愛がっていて息子もパパ大好きなので。
    完璧な人間関係なんてありませんし😅
    そこを解決する努力をまずしてからでも離婚の決断は遅くないと思ってます💦
    コメント参考になります!
    ありがとうございました!

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

私の夫と同じでびっくりしました。
私も今離婚を考えています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    同じ境遇の方いて励まされます。
    ぜひ旦那さんのびっくり発言などあれば教えてください。
    ママリさんの代わりに倍にして叩きます。

    • 9月28日
くみ

うちの夫と似ています💦

主さんの旦那さんのようにハッキリ言ってくることはそこまで無いのですが、夫はかなりひねくれた性格なので、言い方がとにかく嫌味ったらしいです。例えばお出かけで娘の物を忘れたとしたら、え?持ってきてないの?(旦那は娘の準備は一切しない)とか、息子に対しては、どうせ片付けできないもんな、ずっとそうやって生きて行くんだろ?とか。

考え方が基本的に他責思考ですし、フキハラすごいし、ありがとうごめんなさい言えないし、自分大好き自己中ですし、酒癖悪いし、HSPなのにプライド高いナルシスト(本人自覚なし)だし。
今となっては、結婚前にも少しだけ気になるところはあったのになんで結婚踏みとどまらなかったんだろうって後悔してます。
子どもが産まれてから、夫自身の余裕と自由が少なくなり(平日はほぼ私のワンオペですけどね)思い通りに事が進まないことへの苛立ちがストレスになっているみたいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    なんだか捻くれた性格の似たような旦那さん結構いらっしゃるんですね😭
    平日ほぼメインなの一緒です。
    たまに育児しただけでキャパオーバーになったり不満が出る意味わかりません😭
    フキハラも同感です。
    自分が悪いという思考には1ミリも辿りつかないんですよね。
    もう疲れちゃいました🥲

    • 9月28日