 
      
      
    コメント
 
            ママリ
大人が男女を意識しすぎだと思ってます。そりゃ明らかな中学生とかが女性のトイレに入ってきたらびっくりはしますけど、
私なら何らかの事情があるのかな?と思います。
例えば発達に問題があるとか。
それがね、女性のトイレが丸見えになってるならまだわかりますよ?個室になってて、別に何を見られるわけでも触られるわけでもないのに何を騒ぎ立ててるんだと思いますね。
しかも幼稚園児とかでも、男児は女性用使うなみたいなのあるじゃないですか、
ありえないですよね。
 
            ママ
私も子どもの性に過剰に反応し過ぎのように思います。
女子トイレ内に男児用の小便器の設置がある場所も多いですし、小さなうちは一緒に連れて入っても良いのでは…
小学生で1人でトイレに行って性犯罪に遭うケースも最近またありましたよね。
男女に関わらずトイレの見守りは大事だなと思うので、多目的トイレがなければ連れて入るしかないです😥
- 
                                    母 そうですよね。 
 多目的トイレ自体
 設置率は高くても大体一つしか
 ないし じゃあ他の人が使ってたら?ってなったら 女子トイレ使わざるを得ないですもんね…
 
 親が見ないといけない年齢の子に我慢しろなんて厳しいし
 子供なんて ギリギリまで
 我慢する時もあるし…- 9月28日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私は小1位からは男子トイレに行かせないとなのかなと思ってたけどいざ子供が小1になったら不安すぎて💦
実際に過去には事件も起きてますしね。
多目的トイレって一個しかないし使ってる事もあるし、周りも一年生になったばかりだと怖くて目離せないって言ってる人や男子トイレ行かせてる人様々です。
うちは夏休み位から子供が男の子だから男子トイレに行くって言い出したので不安ながらも行かせてます。
特に発達面が何もなくて1人で行ける子なら1年性位からが別れ目になるのかな程度に思ってます。
学校のトイレも男女分かれますしね。
子供の成長を見て決めてけばいいいし個室だから何か事情あって少し大きい小学生が来て使ってても気にしないです。
- 
                                    母 そうなんですよね 学校が始まると 
 
 完全にトイレ別れますもんね。
 実際上の子も 女子トイレに
 男の子入ってた時 女の子の
 トイレなのに…って言ってたので
 
 娘の主張が正しいのもわかるんですが親として一年生を一人でってなると 不安ですよね😔- 9月28日
 
 
            退会ユーザー
私は男の子が1人で男子トイレに行って殺されてしまったという事件を知ってからら小学校3年生ぐらいまでは男親いない、多目的トイレもない、なら女子トイレでいいんじゃないかと思っています。
- 
                                    母 結局1番の対策って 
 トイレの入り口前に
 監視カメラとか置くだけでも対策になるのかなって思ってます…。本当恐ろしいですよね
 
 3年生だと女の子の中にも
 早い子だと初潮迎えてたり
 するので 同じぐらいの男の子が入った時 どう思うんだろう?とか考えちゃうと
 まだ3年とは言え難しいですよね😔💧私自身3年生は小さな子供って認識なので 気持ちはわかるんですけどね…- 9月28日
 
 
            退会ユーザー
小学校高学年くらいなら男子トイレかなと思いますが、それまでは女子トイレでいいと思います。
女子トイレって全部個室なのに大人の女性が意識しすぎてて正直気持ち悪いと思います😅
- 
                                    母 まあ 後は子供同士女の子が 
 どう思うかですよね💦
 
 変に意識してる方は多いなーとは感じます。- 9月28日
 
 
            退会ユーザー
園児でも中には大人と同じレベルでやばい子がいるのは事実なので、大人でも意識しすぎるくらいがいいと思いますけどね。確かにトイレに行って目離してる隙にレイプされて殺された、とかありますが、年中年長でお昼寝の時にお股触られて気持ち悪い経験、中学生の時に従兄弟の当時年中の子に胸揉まれた経験からしたらトイレも温泉も早いうちから分けるべきだと思いますよ。経験しないから気にしなくていい、意識しすぎと言えるだけだと思います。大人の女性を女としてみてる園児、より同じくらいの女の子を見て興奮してる園児が居るのは事実です。知識ない、純粋な興味でも知識がなければなんでもOKじゃありません。
- 
                                    母 子供達同士がどう思うかが 
 大事だなーって一番思ってます
 娘がもう男の子女の子の違いはもうわかっているので
 
 性加害にあたる「行動」は
 興味だからで済まされるのは
 私もよろしくないと思います。
 
 過剰防衛は良くないと
 思いますが 警戒してる人に対して 興味ないからとかで
 言う人には 少しうーんって
 思う部分はありますね💦
 
 何歳であろうと 興味あるから身体に無許可に触れたり
 覗いたりは肯定できないです- 9月28日
 
 
   
  
母
中学生なら流石に多目的トイレ
使ってくれ💧ってなっちゃいます
園児に関しては少し
過剰なのかなーって思ってしまいます。
小さな子供はやはり
介助してあげないと難しいですからね…。
なかなか子どものトイレ
ありませんしね。
多目的トイレも沢山併設されてるわけではないし…😔
ママリ
しかも、私経験あるんですけど
息子連れて多目的トイレを使っていたら
車椅子の方や障害のある方から
「健常者なら普通のトイレ使え!」と怒られたことが何度かあります、、、
なので、多目的トイレも優先すべき方がいると思うと、なかなか安心しては使えないし、じゃぁ男児ママはどうすりゃいいのって思います。
母
完全に災難ですね…
sns見てて思いますが
男児ママさん達いつも行き場ない様に見えて…。
とは言え小学生になると
完全に男女別トイレになってきてるし 商業施設のトイレを
まだ小さい男の子だけって
不安もありますよね…