![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園AとBで悩んでいます。要素や雰囲気で比較し、どちらを選ぶか迷っています。
保育園選びで迷っています🙇
ここ数日で2つの園見学に行きました。
どちらも悪いところは無く、
どちらがより良いかでとても悩んでいます。
皆さんならどちらを選びますか?
保育A
・徒歩4分
・登園時、子どもと荷物の引き渡しのみ
・ワンフロアに0歳、1歳、2歳のスペースを区切っている
・ワンフロアを区切っているため各スペースが狭い
・園長先生が穏やかな男性、子どもにも好かれている様子
・ほかの先生方は子どもたちと遊んでおり忙しそうな様子
・水分補給は保育園で用意(園のコップを使用)
・提携園あり(卒園後、通える)
・連絡帳やお知らせはスマホ対応
・園庭なし
保育園B
・徒歩6分
・登園時、荷物はこちらでロッカーに入れる
・0歳児のみの部屋、1歳&2歳の部屋に別れている
・それぞれの部屋がやや広め
・窓が大きいので明るく、清潔感がある
・園長先生は優しそうな女性
・ほかの先生方は子ども達と遊びつつ、こちらに挨拶してくれた
・遊び道具が綺麗に整理されていた
・水分補給は水筒を持参
・提携園なし
・園庭なし、小さめのテラスがあり水遊びなどできる
提携園のことを考えなければ
施設内の明るさ、広さ、先生方が挨拶してくれた
などで保育園Bが素敵だな〜と感じたのですが、
また卒園前に園見学して申し込んで…を考えると
保育園Aも良いな〜と色々迷います😣
- ママリ(生後11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ならAですかね、、🥹
いま行ってる園が玄関引き渡しなので
1分で園を出れます!笑笑
そして卒園後そのまま保活せずに
入園出来るのはかなり魅力的かなと🥹!
![ちょぴ🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょぴ🐣
Aのような環境の保育園通っていました!(連携園はありませんでしたが)
スペースが狭いからこそ、合同で遊んだりするので、小さいうちは上の子達から刺激をもらい…大きくなってくると下の子の面倒を見る…など、子どもの成長にはいい環境だったかなと思います!
-
ママリ
スペースが狭いからこその利点、目から鱗です👀✨
とても参考になるご意見ありがとうございました☺️- 9月28日
![たろうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろうちゃん
卒園後通えるってのが魅力なのでAかな。
でもうちが通っていた小規模園は入園検討時の園長説明では「提携園に少しだけ枠がある」とのことでしたが、実際はよく分からず(途中で園長も代わり)結局自力で卒園後の縁を探しました😂
A園の提携園てのは確実なんですかね?😅
もしそれが不確実ならBがいいかなー
-
ママリ
そんなことが…!
見学時に園長先生からの説明があったのですが、ご意見をもとに再度調べ直したところ、園紹介のYouTube動画にも「卒園後は提携園に通えます」と記載があったので、確実と信じたいです😭笑
参考になるご意見ありがとうございました✨- 9月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が投稿したものかと思いました笑
連携園ありか、なしだけど魅力的な園
迷いますよね〜〜
すあまさんはどちらに傾いていますか??
-
ママリ
同じ状況の方からのコメント嬉しいです!
すごく迷っていましたが、募集人数が先日発表されて魅力的な園はまさかの募集0だったので、提携園ありの園が第一希望となりました…😭笑- 10月3日
ママリ
朝の1分はかなり貴重ですよね😭!
卒園後の保活がいらないのは本当に魅力的です…!
実際にお子さんが園に通われている方からのご意見とても参考になりました!ありがとうございます✨