
22歳の妹が子育てと仕事を両立するため、保険会社で働くことになりました。経験者の方、両立は可能でしょうか?
妹(22歳)の話です。
子供ができる前は正社員で働いた事はなく…
子供が産まれて1年、生活がきついので働く事にしたみたいです。
1発目の仕事が、保険会社(大手)で社員になるそうです。
はじめの半年間は、学校みたいに試験を受けに行くらしいです。
初めての子育てと仕事の両立が始まる時に
保険会社の仕事って両立できると思いますか??
保険会社の仕事は自由があっていいとしか聞いた事がなく…。
経験者の方教えてください!
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ゆうな
生保の営業ですよね、大変ですよ😰

ままり
大手の保険会社は簡単に入れますが、最初の頃に自分の身内や知り合いを勧誘しまくって保険に入れた後はどんどん契約取れなくなってやめていく人が多いそうです😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
継続が難しいんですね🤔- 9月27日

ねこ
いわゆる生保レディであれば、いずれ歩合給がほとんどになるので、途切れず契約が取れれば天職、取れなければ継続は難しいと思います。
離職率が高いので、未経験でもたくさん採用してくれます。
時間的制約はあまりないので仕事と育児は両立できると思いますが、土日も稼動しないと厳しいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦
土日とか、夕方とかも動かないとですよね?💦
会社に勧誘される時に、子供がいるなら5時には帰れる!病気でも休んでもらって大丈夫!
って言われてたけど、実際はそんな簡単じゃないよな〜と思い、私は仕事を断ったんですが…
義妹は、いい話!って感じで入社するみたいです😅- 9月27日

退会ユーザー
資格をとってからのほうがしんどいと思っておいたほうがいい気がします。
あと、保険会社の仕事は自由があっていいとしか聞いたことないのは本当ですか……?🥺
私の周りは保険会社は絶対に嫌!という人も多いし、ノルマがある場合が多いし、そのために人脈を必死に駆使する人もいます。そのせいで友達に距離を置かれることもあります。友達だから契約したけどやっぱり解約するというパターンも多いし、人脈ではどうにもできなくなったときがキツイと思います。どこも雇ってくれないから最終手段で仕方なく保険会社というのもあり得なくはない話です。
場合によっては土日も働かないといけなかったりします。
会社にもよるし性格によって向き不向きもあるので、妹さんにとってこれが天職であることを祈りたいですね🥹💓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
大変とは聞いた事はあったんですが、周りの人が結構続いてる人多くて💦
説明不足だったんですが、義妹の話でして💦
私は、大変だから最初は違うところに就職してみたら?とアドバイスしたんですが…
給料と自由ってのに食いついて、入社決めてきたみたいです😅今はノルマもないとか言われたみたいです😅
まあ、うまくいけばいいですけど…
義妹の夫婦は、何回も離婚騒動になってるので、仕事の事で喧嘩して離婚騒動になるのだけはやめてくれって感じです(笑)- 9月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
生保です!大変ですよね💦
周りが続いてる人しかいなくて😅