![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
早朝に子供に起こされて睡眠不足。自分の時間も欲しいが難しい。同じ境遇の方いますか?どうやって解決できるでしょうか。
お子さんが4時〜5時くらいの早朝に起床する方いますか?🥲
子供に叩いて起こされるので、私も強制起床になります😢まじでしんどいです。
子供を寝かしつけしてから、自分のご飯、家事や保育園の準備等済ませ、早くても22時…
そこから少しくらい自分時間取りたいですが、4時台に起こされるので早く寝ないとと思って満足に自分時間も取れません🥲
そして翌朝も保育園に行くまでの数時間はひたすら子供の相手で、眠くて辛いです…
同じような方いますか?
どうやったら睡眠時間確保しつつ、自分の時間もとれるでしょうか😭
ワンオペで頼れる人はいません😢
同じような境遇の方いたら辛さを分かち合いです😂
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さん何時に寝られてるんですか?早朝の光が起きるまで入らないようにしているのであれば寝る時間を少し遅らせるとかは、どうですかね?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
保育園の後は疲れているみたいで眠すぎてグズり、19時から20時くらいの間に寝ます🥲
可能であれば遅らせたいのですが、ギャン泣きになるのでなかなか難しくて…💦
いい方法あれば少し後ろにずらしたいです🥹
保育園休みの日はお昼寝が遅くなり、夜寝るのが21時台になることもあるんですが、それでも起きるのはなぜか5時で変わらずでした😂