※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの癇癪に悩み、育児に疲れています。3歳に何を求めるべきか困っています。

何で?何で人を叩かないが伝わらないの?
もう嫌だ。3歳にどこまで求めてもいいのでしょうか。
我が子ながらおかしいと思います。
癇癪ひどい、こちらがおかしくなりそうです。

もうお世話したくない。大嫌いと言ってしまいました。
傷付けてしまいました。でももう本当に無理です。

コメント

はじめてのママリ🔰

三歳はなかなかむずかしいですのね。あまりにひどいなら保健センターで相談もできますよ

はじめてのママリ🔰

3歳はしっかりしてくると同時に、がんばってることが多くて癇癪ひどくなるイメージです🙄うちもそんな感じです。
でも3歳児検診で言われたのは...3歳からかなり頭良くなるし記憶力もすごいから、後悔するようなひどい言葉は言ってはいけないよと言われました。
なので、アフターケアはしっかりしたほうがいいかなと思いました💦

はじめてのママリ🔰

なぜ叩くのか!!その理由は3歳だからです!!笑

3歳でも叩かない子もいるし、
手が出ると悩みますよね、私もそうだった😭

繰り返し淡々と怒るしかないし、
手が出たら親も頭を下げ続けるしかないです。

でもきっといつかやめてくれると信じて向き合えばそれでいいと思います!必要以上に我が子を責めることもないし、親のせいだと思う必要もないですよ😌

我が子も手が出ることが多かったので先が心配でしたが、
今は友達思いで優しい子に育ってます。
やっていいことと悪いことの区別がしっかりしてる子だなと思ってます。

3歳だから手が出ても仕方ないと思わずに
ちゃんと向き合って我が子に叱る、相手に謝る!これを繰り返すだけで十分ですよ👏❤️

はな🔰

叩かないって、人によっては意外と難しいことなんだろうなと思います。
私も子供の頃人を叩いたりなんてしない子供だったし今でも叩かないから気持ちがわかりません···
でも、ママリ見てると子供を叩いてしまう、ダメとわかっててもやめられない親、怒鳴る親たくさんいるじゃないですか😂叩くのやめられない、怒鳴るのやめられない成人女性。
なので、幼児に求めるのは難しいよな~と思います。
子育ては大変だといっても、子どもだって子どもの社会や自分の精神との戦いで十分大変ですからね。

話が逸れましたが😂
うちの子はADHDがあり、多動からくる癇癪、不眠、夜驚がものすごかったです。
何度警察のお世話になったことか💦
3歳でも感情のコントロールレベルは0歳ということもあるので、本人も地獄のようにきついと思います。

私は人様にどうこう言える親ではありませんが、大嫌いはやめてあげてください🙏お母さんの方が、絶対に将来後悔しますよ。
私は母親からの「大嫌い」「ため息」「軽蔑のような眼差し」今でも鮮明に覚えてます。

オススメのアイテムは耳栓です✨
辛い時はイヤホンして爆音でクラシック聴きながら対応するといいです。
もちろん楽!ではありませんが「まだマシ」な対策をたくさんする他ないと思います。
癇癪強い子のの辛さはよくわかります。

はじめてのママリ🔰

うちの3歳は大声を出します。
何度言っても辞めないしさらに大声出します。
毎日毎日。
なぜダメか伝えてもまだ伝わっていません。
落ち着いたときに理由を説明してもうやらないと言うのにまたすぐやります。
癇癪も酷いです。
3歳だからですよね😭
こっちがおかしくなりそうですよね😭

はじめてのママリ🔰


皆さんありがとうございます!
朝は気分入れ替えて頑張ろうと思いましたが、また叩かれてもう感情が爆発しております。
何度も言って話し合うしかないですね。
打ちながら泣いてます、心の弱い母ですが頑張ります。