
コメント

ゆのた
双子の時、早産で新生児呼吸窮迫症候群の為保育器に入って酸素吸ってましたよ。
産まれたばかりの赤ちゃんの中には、眠ると呼吸する事を忘れちゃう子もいるんですよね。
すごく小さく産まれたとか早く産まれたとかでなければ、全然問題ないと思いますよ。

すーい
うちの甥っ子がそうでした💦
2ヶ月NICUに通いました。
だけど今は小さいながらも5年生になりました😊
絶対大丈夫。って信じましょう💦
-
べりちあ
ありがとうございます。
しっかり大きくなってくれてるんですね!
安心できます。
ありがとうございます。- 4月22日
-
すーい
とても歴史の強い男の子だしその他の勉強も実力テストでは枠いっぱいの賢い子です😊
大丈夫です😊今の医療は発達してますから信じましょ😊- 4月22日
-
べりちあ
はい☺️ありがとうございます!!!
- 4月22日

ゆほま
うちの次女がそうでした💦💦
不整脈もありました。
それが母子対面したら、異常が消えて
また保育器に戻したら無呼吸や不整脈になって
を繰り返して・・・
ママの隣の方が保育器より体調良いから一回辞めてみましょ!と言われて・・・モニター等ついたまま、添い寝で過ごしたら異常は何も起こらなくなりました💦💦
赤ちゃんもきっと不安なんですよー😣💦💦
-
べりちあ
そんなこともあるんですね!
不思議な現象ですね!
ママの横が安心できるんですね!
不思議ー。
うちの子はあたしの横で発作起こしてたんで…
赤ちゃんも不安!
その通りですよね!
まだお腹から出てきて①日目ですもんね!
ありがとうございます!- 4月22日

よっちゃん0410
まずは、出産お疲れ様でしたー‼️
私も8日に出産したばかりです!
産後すぐ、赤ちゃんの心拍が低下し蘇生した後、産声を上げてくれましたが、
検査のため最寄りの総合病院のNICUに5日間入院してました😭
産後一瞬しか赤ちゃんに会えず、
産院に入院しているのは私1人。
入院2日目から毎日母乳もって総合病院まで通いました。
入院2日目は鼻にチューブつけてて、
見た瞬間すごく辛くてかわいそうでNICU内で号泣してしまいました😭😭
でも、その後の検査結果に問題はなく、
有難いことに5日で退院できました!
今生後2週間ですが、
よくミルクも飲むし、ウンチもよくする元気な子です!
べりちあさんのお気持ちすごく分かります。
でも、今の医療は進んでおり、
保育器の中でしっかり赤ちゃんも育っていると思います!!
べりちあさんと赤ちゃんが1日でも早く一緒に過ごせることを心より願ってます🙏‼️
-
べりちあ
あたしも大部屋で他の方は母子同室で赤ちゃんにおっぱいあげたりしてらっしゃるのが羨ましくて…悔しい気持ちもあるし…
有難いことに大きな病院での出産だったので
同じ建物内に赤ちゃんが入院しているため
会いに行ける環境です。
うちの子も5日間で退院できることを今は切に願いながらも過ごしています。
ありがとうございます!!- 4月22日

ぴいチャン
うちも生まれてすぐに呼吸障害でNICUに入りました。
生んだ病院にNICUがなく、車で30分かかる病院に…ちゃんと対面したのは生んだ次の日。抱っこできたのは出産から1週間以上たってからでした。
初めは不安で寂しくて辛かったけど、NICUには先生や看護師さんらが常時いてくれて対応してくれるので大丈夫❗️と自分に言い聞かせてました。
べりちあさんの赤ちゃんも大丈夫です。
家に帰って二人きりの時じゃなくてよかったー。先生に見てもらえる時でよかったーって。
今は出産で体を酷使したと思うので、ゆっくり休んでべりちあさんも赤ちゃんも元気な状態での退院をまちましょう。
-
べりちあ
車で30分!!
お辛かったですね!
抱っこもできないの辛いですよね。
他のみなさんが羨ましくて…
でも、本当に病院じゃないと気付かないようなことなので、
おっしゃる通りよかったです!!
ありがとうございます!!- 4月22日

とのっこ
うちもでしたよ。
おまけに採血結果に異常があり、あんなに小さな腕に毎日点滴して、可哀想で当時は毎晩泣いてました。
でも今ではとても元気です!
べりちあさんの赤ちゃんも早くよくなりますように。
-
べりちあ
本当に可哀想ですよね。
あんなに小さな体に線がいっぱいで
本当に可哀想で泣けます。
早く線が全部とれて、のびのび過ごしてくれるように願っています。- 4月22日
べりちあ
コメントありがとうございます。
早産ではなく、41週での出産でした。
小さくもないし、ゆのたさんのお言葉に安心できました。
ありがとうございます。