
子供が入院中、看護師の対応に不満を感じています。添い寝を許可されず、注意されたり、厳しい言い方をされることが多いです。他の親も同様の経験をしているのでしょうか。
子供が緊急入院中なんですが、看護師にイラっとします。
入院当日の夜、添い寝じゃないと子供が寝れなくて、子供用ベッドで添い寝してたら怒られる。大人は簡易ベッドで寝てくださいと、、、娘は大泣き
翌日の朝に師長さんが来たので、相談したら添い寝出来るように成人ベッドにしてくれました。
夜間添い寝で寝かせつけ中に私も疲れてて寝落ちしてたら、注意されました。寝落ちは絶対しないで下さい。ルールが守れないなら付き添いできなくなりますと、、、
分かりますけど、言い方がキツくて、もうしこし優しく言えないのかなって😳
そして朝になって検温来たと思ったら、簡易ベッドを畳んで下さい!ルールなんで!畳んでもらっていいですか!って娘が嘔吐してシーツ交換しながら、キレ気味に言われました😭
昨日はお昼に畳んでなんて一切言われなかったし、畳み方も分からない😅
そして入院1日目に酸素マスクがつけれなかったのも、親が悪いみたいに責められ、酸素濃度が低いので付けてもらわないと困る、今苦しい状態だから、娘ちゃんをもう少し説得してと言われ去っていきます💦
すごーくイライラしたんですが、お子さんが入院した事ある方、こんなに看護師親に対して冷たいですか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
看護師ですが、、
いやな病棟ですね〜
ひどい。
病棟の雰囲気、看護師によっても当たり外れはあると思います。
師長さんなど上の方にはっきり言って良いと思いますよ。
クレームきたら改まる人多いかと思います。

むにゅ
たぶんその看護士さんが嫌な人なんじゃないでしょうか。
確かに添い寝で寝落ちは親に圧迫されて窒息死のリスクもあるからだめだろうけど、言い方よ。
娘が2歳くらいの時入院したことあります。
私は産まれたばかりの下の子がいたので付き添えず夫の付き添いでしたがみんな優しくて絶食の娘に付き添って夫も飲まず食わずで我慢してたので娘が寝た隙を見て今のうちにご飯買ってデイルームで食べて来たら?とか声かけてくれたり夫にも娘にも優しくて嫌なことは1つも聞かなかったので安心して任せられました。
ルールならきちんとやり方含めて説明するべき。
病院のベッドの畳み方なんて知りません。
どうしたら良いものかもわかりませんよね。
いちいち説明出来ないなら書面で渡して入院中のルールなので呼んでおいてって言えばいいし。

晴晴
私も看護師ですが、その看護師キッツイですねー!!!
投書箱入れてもいいと思いました。

コーラ大好きママ
看護師です。
その看護師の視野が狭い、柔軟に状況を見られない、まだまだペーペーなナースなんじゃないですかね?
もしベテランだったら、お局のかわいそうな看護師かな。
強い気持ちをもって、師長に伝えて良いと思います!
私は看護師でも、そんな人いたら、必ず伝えます👍

はじめてのママリ🔰
1人の看護師だけじゃなくて、複数人怖いです😂
病棟の雰囲気が悪いんですかね😣
病棟の保育士さんだけが、ママはご飯食べれてる?とか気遣ってくれます。
看護師からは親の粗探しされてるみまいで、怖いです😵💫
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね💦
緊急入院だったので、ちゃんと説明されてないのかもです💦
昨日の日中のナースは多分1年目で、指導者の方も妊婦さんナースで、酸素マスクや吸入など嫌がって暴れる娘に、口出しだけしてきて、私にちゃんとヤらせて下さいみたいな感じだったんですが、これは私の仕事じゃなくて、看護師の仕事じゃないのか?って思ってイライラでした😣
夜のナースになって、なんとかカヌラ付けてくれました💦