![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
会社の事考えて子供諦めるのは私ならしたくないです🥲
いつでも産める訳ではないので会社の人員は会社でどうにかして欲しいですよね😓
![あまいろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あまいろ
1人目妊娠中いきなり転勤になり異動先の人とも初対面のまま1ヶ月しか一緒に働かずに産休入ったので、私も会社や人員のこと等考えて2人目復帰せずにそのまま育休延長しようと年子にしたのですが…。
それはさておき、産休育休は当然の権利なのでそれで2人目諦めてしまうのはもったいなくないですか?
気まずい気持ちはよく分かるのですが仕事より優先するべき大事なことだと思いますし、どうしてもというのならもう少し歳を離して数年働いてから産休入るとか?
私も同じように悩んで年子にしましたが、2歳差のお子さん2人いて産休育休とった私の先輩は「色々考えてたら子供なんて産めないよ〜。図太く!図太く!」と言ってました。
私自身そこまで会社に気使って年子にしなくても良かったかなぁ…とはちょっと思ってます。
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
会社のこと考えて妊娠するなんてそんな都合のいい話はないと思います。年齢のリミットもあるし、年齢差の希望などそれぞれの家庭の事情もあるし、何なら欲しいと思った時にすぐに妊娠できる保証なんてどこにもないです!自分自身がタイミングは今じゃないと思えるなら良いですが、なんで今なんだと言うような上司や同僚はマタハラってやつに値すると思いますよ☁️
忙しいから気を使うのは分かりますが、年齢的にも体力的にも2人目ほしいって思うなら早いタイミングに越したことはないんじゃないかと思っています💦
会社のために人生捧げたくないです( ; ; )
コメント