※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま。
子育て・グッズ

保育士が2歳まで親のそばで育つ方が良いと話していた理由が分からず悩んでいます。次男を預けるか2歳半まで自宅保育するか迷っています。

本当はできるならば2歳までは親のそばで育った方が良い

みたいなのを保育士さんのコソコソ話で聞いちゃいました。

2歳までは親のそばにいた方が良い論を検索しても、明確な理由が載っておらず、何を根拠に言っていたのか分かりません。

理由をご存知の方いらっしゃいますか?



長男の時は産後うつみたいになってたので、1歳半で預けました。

次男に関しては最後の子育てと思うので、2歳半まで自宅でみたい!
という気持ちもありながら、自営業夫の仕事の都合で来年は免状の講習等で数回、次男をどこかで誰かに見てもらわなくてはなりません。(親は頼れません)

来年春(1歳4ヶ月)から預けるか、2歳半まで自宅保育するか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

昔からある3歳神話みたいなものじゃないでしょうか?色んな事情で預けてるのに保育士さんがそんな事言うのが信心れないです🥲そりゃ親だって自分で見たいでしょうし

  • ま。

    ま。

    預けたくて預けてる方もいらっしゃるとは思いますが、
    この世の中、仕事の関係で泣く泣く預ける方も多いわけで、
    私もその1人になるわけで、
    保育士さんという職業もそのひとつだと思うのに、予想外のコソコソ話でした😅
    3歳神話、諸説あると思いますが、脳科学的にも影響がないと見て、ほっとしました。

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

まああくまでも寂しさの差は
あるよくらいですよね。

明確にその子に影響するかは
その子の個性や性格、
周りの環境によりますから
100%言い切れないってやつです。

私は預ける必要が無かったので
4歳から幼稚園スタートでしたが
ストレス溜まってキレちゃうことも何回もあったし、
毎日同じことの繰り返しで
特別感も薄れていってしまったので
子供達にとっても自分にとっても
良かったのかは
一生わからないと思います😅

けれど日々関われる時間が長いと
生活する上で学んでいくこと、
例えば自分で着替えやご飯中の礼儀など、
離乳食やトイトレなど
親が主体となって0から
完成状態まで教えられることは
だいぶ多かった気がしますね😊

  • ま。

    ま。

    そうですよね🥺
    何歳から預けるのがダメ、とか、ベストとかはなくて、結局は個性や性格の問題だったりするので、正解はないですよね💦
    上の子は保育園向いてたけど、下の子は慣れるのに時間かかったりすることも聞いたりするので、結局はその子その子で違いますよね。
    自宅保育で、トイトレや礼儀を教えられる方がすごいです👏🏻

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

保育士がそんなこと言うなよ、ですね😅
昔から言われる3歳児神話じゃないですか?根拠ないやつ!!
習い事で幼稚園の子たちばかりの体操教室行かせてますけど、1歳から保育園行ってた我が息子の方がいろーんな意味で素敵な息子に育ってます。

  • ま。

    ま。

    3歳神話、検索してみたら、根拠はないことが脳科学的にも証明されているなんて記事もみて、諸説あるとは思いますが、ほっとしました🥲
    今の時代、3歳まで自宅保育している方のほうが周りにも少ないので、気にしたところでやむを得ない事情がある方ばかりですよね!
    保育士さんもその職業のひとつなはずなのに、、

    • 9月25日
まろん

・3歳神話
・保育士の個人的な感情
ですかね。
根拠はないと思いますよ。

私は疾病で預けていたことあります。
親が倒れてもその保育士が一生子どもの世話をするわけではありません。なので、主様の体調優先で大丈夫です😊

  • ま。

    ま。

    3歳神話、根拠はないみたいで、ひとまずほっとしました🥲
    ありがとうございます😊

    • 9月25日
はじめてのママリ

正確には1歳半で保育園に入れたほうが良いというのが、大規模な研究の結果だそうです。
1歳半で社会に出たほうが、その後のなんだったかな…🤔
daigoさんのDラボという有料サービスで詳しいこと話されてましたよ!すみません💦
うちの子も1歳5ヶ月で入園したのでちょうどよかったな〜って思いました👍️

  • ま。

    ま。

    そうなのですか?!それは知りませんでした🥹
    教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月25日