※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

保育園選びについてアドバイス下さい🙇‍♀️来年の4月に復帰予定で今色んな…

保育園選びについてアドバイス下さい🙇‍♀️
来年の4月に復帰予定で今色んな幼稚園を見学しています。
入園する頃には1歳7ヶ月頃になっているのですが、現在下半身の低緊張を指摘されています。(大学病院での検査の結果、病的な可能性は低いそうです)
現状、ハイハイもせず、もちろん立ったり歩いたりもしません。普通の子に比べると歩きはじめが遅くなると言われています。また、運動面が遅いと今後言語面だったり精神面も遅れが出るかもと言われています。

保活を始めた当初は上の子の送迎もあるので、とにかく家から1番近いところと思っていたのですが、周りよりもゆっくりに成長すると分かり保育園選びを考え直すようになりました。現在候補に上がっているのは下記の保育園です。みなさんならどれを選びますか?またお子様が低緊張な方、どんな保育園に通っていますか?ぜひ参考にさせて頂きたいのでコメントをお願いします。

①家から徒歩20分、アップダウンありの小規模保育園
発達支援の施設とグループなので、個人個人の成長に合わせて対応してくれる。低緊張のことを話したら何も問題ないと言われました。卒園後は同じグループの保育園に入れる。発達支援の施設にも通える。
ただし、駅から真反対、上の子の幼稚園のバス停も真反対なので送迎が大変

②家から3分の商業施設に入っている小規模保育園
まだ見学は出来ていないのですが、卒園後は付属の幼稚園に通えます。またその幼稚園では療育クラスもあり、もし何かしらの障害が分かった場合でも手厚く見てもらえそう。
また幼稚園なので仕事しなくて良く、幼稚園、リハビリ、療育などに私が付き添える(子供の発達具合にもよりますが、仕事は辞めても良いと思っています)

③家から徒歩15秒の企業主導型保育園(小規模保育園)
当初第一希望として考えていた保育園です。
見学時から少しずつ成長が遅いなとは思っていたので、見学の際に『いつも平均の◯ヶ月〜◯ヶ月の間に出来ると言われてる最後の方にやっと出来るようになるんです。大丈夫ですか?』と聞いたところ『それは問題ない』と言ってくれました。ただ、改めて低緊張のことを確認した訳ではないのと、自治体の保育課は『認可保育は基本どんな子でも受け入れる』と言われたのですが、企業主導型はどうなんだろう?と思っています。再度確認の電話とかしても良いと思いますでしょうか?

④あとは元々見学していた自宅周辺の認可の小規模保育園
自治体の保育課は『認可保育園は基本どんな子でも受け入れる。必要であれば加配を付ける』とは言ってくれています。
保健師さんにも『お母さんが通いやすいところで良いと思います』と言われました。ただ、卒園後の進路が不安。最初上の子と同じ幼稚園に入れようと思っていましたが、割と厳しめなところなので下の子が同じようについていけるか不安。

11月の頭には保育園の申請書類を出さないといけないので悩んでおります。何かアドバイスがございましたら、よろしくお願い致します。

コメント

満腹中枢ないのすけ

うちの子も低緊張です😊

上の子が通ってた保育園と近くの保育園に問い合わせをした時点で保活の厳しさを目の当たりにして大泣きしました😂

何度か落ちてしまい途中入園で1歳ちょうどになってから(0歳児クラス)保育園が決まり、上の子の園と下の子たちの園は真逆で仕事場からも遠く送迎は大変でしたが集団に揉まれてすごく成長を感じました😊

調べたり見学してみてママさんがいいと思った所が一番かと思います😊

うちの子も、つかまり立ちはもちろんつたい歩きもなかなかしなくて歩くのもゆっくりで3歳頃にやっと1人で歩けるようになりました😊
現在4歳です😊
今は園と児発にも行ってて急に成長しました😊

勝手な事は言うべきではないですが、言語面、発達面は本人次第というのもあるも思いますが周りの環境もすごく影響されると思っています😊
お家では兄弟と、園ではお友達や先生といろんな遊びをしたりお話をして経験値を積む事ですごくいろんな事を吸収します😊

私は割りと直感で園を選びました😂
何のアドバイスにもなっていませんがあまり焦らず😊
良い園に巡り会えますように😊

  • ママ

    ママ

    同じ低緊張の方からコメント頂けて嬉しいです!ありがとうございます!
    問い合わせして断られることもあるんですね💦私も問い合わせしようかと思っているのですが、まだ色々とはっきりしていない(大学病院の先生から追加の血液検査、MRIなど必要ない気がする、リハビリも積極的には要らないのではないか?と言われており、2〜3ヶ月経っても変化がなかったらそれらをやりましょうということで終わってしまっています)ので、なんと伝えれば良いか悩んでいます...
    でも入園してから『やっぱりうちでは見れない』と言われたら嫌なので、それだけは避けたいのですが💦

    お子様を通わせてる保育園は認可保育園でしょうか?発達支援とかと繋がっていたりしますでしょうか?

    周りの影響って大事ですよね!私もそれは思っているので、一応、4月の入園前に誰でも通園を利用しようと思っていてそこで影響を受けられたなと期待しています💡

    • 1時間前
  • 満腹中枢ないのすけ

    満腹中枢ないのすけ


    心疾患などいろいろあり大変でした💦
    入園する頃には医療的ケアは必要なかったのですが念のため看護師常駐の園を探していて、近所の園は年中さんから2階の教室になる為その頃に歩行が難しい場合厳しいかも
    と言われて電話口で号泣しました😂
    もう絶望でしたね😂
    何件か見学に行った先で「まだ1歳にもなっていない、ましてやこういう状態の子をわざわざ預けるのはどうかと思う。お母さんの側でもう少し見守るべき」
    と園長に言われたこともありました😂
    一般的な子より壁が高かったです。

    以前は小規模園に通っていて今年の4月から現在の連携の園に転園して、児発は園の先生に薦められて最近から通い始めました😊
    園の大元が医療法人でそこの児発なのでいろんな面で安心できます😊
    ちなみに元々保育園と療育も併用しています😊
    あ、認可の園です😊

    • 1時間前