![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の入院中、冷たい食事を続けた結果、食欲不振や胃の不調が出ています。同様の経験をされた方、改善方法を教えてください。
土曜日まで子供の入院の付き添いをしていて、自分の食事は病院内のコンビニで調達してきて、冷蔵庫に入れていたものを食べていました。
感染症での入院だったので、お弁当を温めてきたりカップラーメンにお湯を入れるなんてことも全部看護師さんにお願いしなきゃいけなかったので、病棟内も今入院患者さんが多くて、ただでさえも看護師さんも忙しそうだったので、パンとかおにぎりとか冷たい麺類など温めたりお湯を使わないものを基本的に食べていました。
付き添いしている間は何ともなかったんですけど、帰ってきて次の日位からなんだか食欲がわかなかったり、食べた後お腹を下すようになり、ついに月曜日には朝から晩まで何も食べられなくなりました。
今も胃がモヤモヤしています。
これはやはり冷たいものを食べ過ぎて、お腹がおかしくなってしまったんでしょうか。
同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、改善方法なども含めてコメントいただけるとうれしいです。
普段から食べることが好きなので、食べたいのに食べられないと言うのは結構辛いです。
- 初めてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![あーぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーぷん
私もこの間入院していた時に
病院内のコンビニも、ドトールも看護師さんに頼まなくちゃいけないので利用しなかったです😭
冷たいもの食べ過ぎたのか、家に帰ってきて気が抜けたのか
ですかね?😭とりあえずお腹温めてゆっくりして様子みた方がいいかなと思います💦
初めてのママリ🔰
早速コメントいただきありがとうございます。
ドトールも入ってる病院なんですね。すごい!
病室も大部屋だったんですけど、カーテンで仕切られているとなんだか暑くてついつい冷たいものも食べたくなってしまいますし。
退院する前日まで症状がひどくて、自分の事はどうでもいいから早く回復してほしいなぁと思っていたのが、知らず知らずのうちに気を張ってたってことなんですかね。
小学2年生の男の子の付き添いだったので、結局入院も何日になるかわからず、息子と同じベッドに隙間を見つけて寝ていたので、実はあまり眠れていなかったかもしれません。
お腹の調子が悪いと体全体もなんだか調子が悪い気がして、時々頭痛があったり、嫌な汗をかいたりしています。
とりあえず体を温めて元通りになれるようにしようと思います。