![333🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の男の子の発達に不安があります。後追いなし、お座りが安定せず、喃語もないなど。心配しており、同じ経験をした方の体験を知りたいです。
生後8ヶ月 もうすぐ9ヶ月の男の子を育てています。
発達面にとても不安があります。
・後追いない
・ママが2階に洗濯物干しにいっても、泣かない、1人で遊べる
・人見知りが弱い
場所見知りはありますが、人見知りは、しばらくするとなれます
・抱っこの要求がない
・喃語が一言もでない
・奇声が多い
・お座りが安定しない
最近、自力でお座りしようとしてますが、まだ倒れます
・ずり這いがバタフライ?型
片手ずつ交互ではなく、両手同時でずり這いしています。
8ヶ月検診でもひっかかり、10ヶ月でハイハイ、お座りのフォローをしてもらう予定です。
心の中で発達障害ありそうだなと思ってる反面、違うかったらいいのにと思ってしまいます。
なによりもっとママを求めて欲しいと思ってしまいます。
8ヶ月でこのような発達だった方、その後どうですか?
- 333🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今、境界知能と診断されてる息子も後追いとか人見知りが弱い、抱っこの要求なども8ヶ月頃はなかったですが、一歳くらいになって急に後追い?しだしたり、ママが二階に行くと泣いたりしはじめました!🥺
抱っこの要求も今はしてくれますし、保育園の先生にも抱っこの要求はします!
境界知能と診断されたのは、一歳半でギリギリまだ歩けなかったからDQが低く出ちゃったんだね〜と言われたので、これから追いつくかなと思ってます🥺
ただただゆっくりさんなだけかもしれないですし、一歳頃に急にうちみたいに伸びるかもしれませんよ😊🍀
![心配性mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
心配性mama
8ヶ月の男の子育ててます👦🏻
後追いはありますが、人見知りはジーッと見つめるくらいで弱いです。
喃語も「あぶ」「うぶ」くらいで、「あーうー」「んーー」「キャー」涎飛ばしの「ブー」が多いです。よく聞く「まんまん」「たあたあ」などは全くです😇
こちらが座らせてあげれば座りますが、自力でお座りしようとしてません😇
ずり這いもぎこちない動きしてます🫠
8ヶ月検診では何の項目でひっかかったのですか🥺?
-
333🔰
後追いとお座り以外は同じような感じです💦
8ヶ月検診で不安があることと、お座りが安定していないことを伝えて、検診で泣いてしまってずり這いが出来なかったので、10ヶ月でもう一度見せてね、となりました。
9.5キロで頭囲も成長曲線の上の方だから、体の重さに筋肉がついていってないだけだと思うと言われましたが、不安です💦- 9月20日
![みこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこ
うちも後追いなしで、YouTubeつけとけば40分くらいはおもちゃで遊んでます😂人見知りも真顔になるくらいです😓落ち着きましたが一時期奇声もすごかったです。ずり這いもへたっぴで、片足使えてませんし、座らせればできますが自力でおすわりもできません。でも今日検診行ってきましたが、お座りできてるかどうかも聞かれないし、見られませんでした😂再検査になるくらいちゃんと見てくれて羨ましいです🥺抱っこの要求がないというのは、全く泣かないということでしょうか??
-
333🔰
そうなのですね!
事前のアンケート用紙に不安が多いことを伝え、面談でも、確実にできていること以外はできない、わからないと答えました💦
抱っこで手を伸ばしたりがないです!
転んだときや、泣いているときは抱っこしますが、大体おもちゃ(リモコン)で機嫌を直します。- 9月21日
![みこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこ
手を伸ばしたりしなくても抱っこでピタッと泣き止むのであれば、抱っこを求めてるんじゃないんですか?🥺
-
333🔰
動画とかでよく見る、ピタっと泣き止むことがあまりないです😣眠たすぎて寝れない時とかも、パニックでギャン泣きです、、、
- 9月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません‥
8ヶ月の息子、精神発達とずり這い、お座り同じ状況です😢
お子さんその後いかがでしょうか‥?
-
333🔰
こんにちは!
お座りはその後9ヶ月終わり頃に自分でできるようになりました!
ずり這いは相変わらずですが、欲しいものが上にある時は数歩はハイハイできます!
精神発達もあまり進んでいませんが、あいあいなど、の喃語は出ましたが、唇を閉じていう、マンマンやバババなどはまだいいません。
抱っこの要求も明確にはでてませんし、模倣もありません😂
親にできることはもうしているなと思うので、あとは見守るしかないな〜と思っています😂- 10月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメント失礼致します。
その後お子さん成長いかがでしょうか?
333🔰
境界知能はいわゆるグレーゾーンというものですか?
そうなのですね!
遅れててもいいから、いつかママを求めて欲しいと願っています😣
自分の子のペースで待ってみようと思います💦
はじめてのママリ🔰
グレーゾーンですね!
自閉症の傾向はないので、どのお医者さんからも保健師さんや発達相談センターの人からも自閉症ではないですと言われてます🙌
多分ゆっくりさんだと思うので、気長に待ってみてくださいね😌🍀