
生後8ヶ月の子がRSウイルスに感染し、熱や吐き気が続いています。かかりつけ医に相談しても良いでしょうか。
生後8ヶ月になった子がいます。
かかりつけ医がお休みだったため火曜日に違う病院に連れて行きました、その時にRSの陽性が出たからrsだねと言われてただ薬をもらって帰りました。
症状は38度後半から39度半ばくらいまでの熱、たん絡んだ席、軟便、ミルクを飲むとすぐ吐いてしまいます。
まだ薬は残ってて発熱して4日目ですが明日かかりつけ医にミルク飲んでもすぐ半分以上吐いてしまって栄養取れていないことを伝えに行ってもいいのでしょうか?
離乳食は今月の頭くらいから胃腸炎になったりしていて今休止してます。
- 👶🏻(生後8ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
心配ですね。吐いてしまうと脱水が心配です。結構RSにかかると点滴受ける子もいると聞きましたよ。今は大丈夫ですか?今もそうなら私なら救急を呼ぶかどうかの相談の電話(?)みたいのにかけてどうするか判断を仰ぎます。
👶🏻
ありがとうございます😭
今は100飲んでぐっすり朝まで寝ていました。
朝ミルクをあげたら飲んだのを全部吐いてしまいその後ももういらないって感じだったので、朝イチでかかりつけ医に診てもらおうと思います!