
9ヶ月の赤ちゃんの食事について質問です。3回食に移行する際、量を調整する必要があるでしょうか?お粥の量も変える必要があるでしょうか?
こんにちは(*^^*)
離乳食について教えてください。
もうすぐ9ヶ月になる女の子を育てています。
もう手づかみ食べもして固形のものをモグモグと口を動かして食べます。量も子供茶碗1杯分は食べれます。
そこでカミカミ期・3回食に移行しようと思っています。
ふと疑問に思ったのですが、やはり2回は今まで通りの量で3回目は少し少なくした方が良いのでしょうか?
また、お粥は現在5倍なんですが、カミカミ期も5倍で良いのでしょうか?
宜しくお願いしますm(*_ _)m
- ずーママ(8歳)
コメント

退会ユーザー
食べるなら3回とも同じ量で大丈夫だと思います。食べないなら2回目を少し少なめでもいいと思います。( ´∀`)
ご飯はもう軟飯で大丈夫だと思いますよ。
うちの次男も8カ月の終わりから軟飯にしてます。
ずーママ
こんにちは。返信できてなくて、ごめんなさい🙏
コメントありがとうございます!
同じ量で大丈夫なんですね。ぼちぼち3回食に移行してみます。
もう軟飯なんですね。てっきり1歳頃からと思っていました😅こちらも徐々に固くしてみます。
ありがとうございました(〃'▽'〃)