![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳7か月の息子の朝の登園準備がダラダラしてイライラ。上手く促しても遅い。他の親子は余裕があるように見える。他のお子さんはどんな感じ?何歳ごろからサッサと動くようになる?
3歳〜のお子さんの朝の保育園幼稚園の登園前の様子ってどんな感じでしょうか。
3歳7か月年少の息子がいます。
本当に何もかもダラダラしていて、朝からイライラします。かといって怒ると「幼稚園行かない!」と言いかねないので上手く促して褒めながら、ゆ〜っくり登園準備が進んでいく感じです。
お着替えも始めたら早いのに始めるまでに時間がかかります。毎日同じことをしているのに、どうしてこんなにダラダラするのか理解できないです。
もっとサッサッと行動して欲しいです。幼稚園まで徒歩通園なんですが、他の親子は凄く余裕があるように見えます。
他のお子さんは、朝はどんな様子ですか?
前はダラダラしていたけど、今はサッサッと動くよって人は何歳ごろから出来るようになりましたか?
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今5歳の年中の息子がいますが、ほんとーに同じ感じです😅
まず起きてきてから着替えまでも時間かかる、着替えもダラダラ、ご飯もなんなの?亀なの?ってくらいスローペースでイライラします😇😇笑
うちは着替えなどはもうなんとか声かけして褒めて褒めて頑張ってもらい、食事は年少の途中から砂時計を購入して、この砂が落ち終わったら残っていてももうおしまいね!と伝えるようにしたらなんとなく時間内で食べられるようになりました‥!
朝は本当バタバタしてるからスムーズにいきたいですよね😮💨
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
うちは幼稚園大好きっ子なので娘から「早くお着替えしないと遅刻しちゃうよ!(1時間前)」「もう行く?靴履こっか?(30分前)」と急かされます😂
まだ!待って!と止めるのに必死です💦
コメント