![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
言語面の発達遅れがあり、保育園での問題行動に悩んでいます。同年代の子に興味を持ち始めたが、けがを心配しています。保育園の先生と相談中です。
言語面で発達の遅れがあり、普通の保育園と療育と併用していますが、普通の保育園の方が行ってる頻度が高いです。
最近送っていったときにお友達を押したり、倒したりするようになりました。
特定の子というわけではなく、自分が行きたい先にいた子や、先生のお膝に座りたいのに、別の子が座っていたときなどです。
前まで大人以外に全く興味が無かったので、同年代の子に興味を持ち始めたのは嬉しいのですが、けがをさせてしまってはいけないのでヒヤヒヤしています。
保育園の先生にも相談し、どういった時にそういう行動が見られるのか観察してみますねとのことでした。
こういった悩みをお持ちのお母さん、お子さんの行動は直りましたか?
それとも酷くなりましたか??
- ママリ(3歳6ヶ月)
コメント
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
うちの息子も発達障害があって4歳頃まで言葉がほとんどなかったのでうちの息子も押しちゃったりありました!
2歳頃にどいて欲しいけど言えないから押しちゃってお友達怪我させちゃったこともあります💦
発達障害の可能性あると保育園に伝えてたのに保育園側が見てなくて起きちゃって😭
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
宇宙語ってことですか?それなら沢山ありましたよ!
多動は、療育のおかげで改善されつつあるって感じですかね…
手を繋いであるくが出来ませんでしたが今は自分からママ手!って握ってくるようにもなりましたが興奮してると聞く耳持たないので多動全開になって私がブチ切れてます💦
-
ママリ
そうです!宇宙語です!💦
うちは、ようやく最近、単語と物や動物等が頭の中でリンクしてきたようで、
セミなら、「ミ!」、クマなら「マ!」とか言うようになりました。
なぜかゾウと蝶々はちゃんと言えます(^-^;
療育、まさに今日だったのですが、今日は行く気分じゃなかったらしく、行ってからもギャン泣きでした(^-^;
療育のお陰で色々出来るようになったこともあるのですが、眠さ全開で今日はほんと大変でした🥺
発達遅れてるの分かってるからこっちがキレても意味ないの分かってても私もブチ切れてます😭
大変ですよね😢- 9月21日
ママリ
ご返信ありがとうございます🙇♀️
言葉は4歳になったら、出てきましたか??
保育園側も伝えてるのであれば注意してほしいですよね💦
息子がグイグイいくので、周りのお母さん達との付き合いに悩む日々です😢
あげぱん🥖
今はもうペラペラとまでは行かないですが喋ってます!
今はその時の園とは違うのですがうちの息子もグイグイタイプでそれが嫌で逃げちゃう子も何人か出てきちゃったらしくて先生に言われました💦
ママリ
少しでも喋れると意志疎通取りやすいですよね💦
ちなみに喃語とかはありましたか??
年齢が大きくなるにつれ、多動とかもマシになるのか、ホントに悩んでます(^-^;