![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が来年4月に保育園入所。現在1歳の息子は認可外保育園通い。息子は育てやすいが、仕事がフルタイムで不安。育休中に鬱々とした気持ち。
どなたか励ましてください😭
娘はまだ産まれたばかりですが、来年4月に保育園に入れることがほぼ確定しました。
現在1歳児の息子が現状、認可保育園に入れておらず(激戦区のため認可外に通っています)来年4月に入れるためには下の子も入所させる必要があるからです。
来年4月の時点で娘は7ヶ月。まだ夜間授乳が必要かもしれないし、離乳食だってどうなってるかわからない。
そんな中、わたしは在宅勤務なし、職場まで電車で1時間、フルタイム。不安しかありません。
息子は10ヶ月の時に入園してちょうどよかったと思いましたが、息子は生後半年から夜通し寝てくれたしアレルギーもなく離乳食爆食してくれるという、育てやすい子だったので。
せっかくの育休なのに鬱々とした気持ちです。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント
![ぴい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴい
わたしも7ヶ月で4月から入れました😭
在宅なし、職場まで車で40分、1時間時短して8:30〜17:00で働いてます💦
4月の時点で哺乳瓶拒否が続いており50とかしか飲めず、あとは母乳でした。。
1ヶ月半慣らし保育しました😨
保育園の申し込みの時から、保育園のこと考えただけで落ち込んでました🥲
![いちごみるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごみるく
生後3ヶ月から申し訳ないなーと思いなが預けました。
激戦区で4月入所じゃないとはいれないからです。
なので産まれた時から母乳育児はしたことなく哺乳瓶拒否を考えて完ミにしました。
産まれてからなかなか寝付きの悪い子で生後8ヶ月まで添い寝、腕枕じゃないと起きてしまい一緒に寝たらもう動けなかったです。
正社員で保育士しながら夜のミルクもして毎日クタクタになりながら必死でした。離乳食も初期は全く食べず、そしたら5ヶ月でRSになり、そこから気管支喘息を持ち……。と良くやったなー自分なんて思いますね笑
下の子も来年4月入れるので8ヶ月でいれるのですが体力がもつかなーとパートに0歳のうちは切り替えるか迷い中です💦
-
はじめてのママリ🔰
3ヶ月からとは!本当によくやりましたね😭
0歳のうちはどうにか時間短くできないか、わたしも職場に相談します- 9月18日
![めんぐー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めんぐー
私も上の子7ヶ月で保育園入れました。
電車通勤片道2時間、09:00〜16:00の時短勤務で、それでも毎日延長保育してたので娘は11時間くらい保育園に預けてる状態でした。
保育園に入る頃には夜間授乳終わっていました。5ヶ月から離乳食始めていたので食事と睡眠のリズムがちゃんと取れていたのかな、と思います。
離乳食は保育園でも助けてくれるのでありがたかったですよ。(アレルギーチェックはもちろん家でやるのですが。)
私は7ヶ月で保育園入れてよかったと思っています。
日々バタバタして忙しいですが、慣れますよー
-
はじめてのママリ🔰
数ヶ月で1歳になるし、ずっときついわけではないですよね😭慣れると信じます!
- 9月18日
はじめてのママリ🔰
1時間時短しても長いですね…
落ち込みますよね。もうすぐ申し込みですが、もうそのことしか考えられません。
ぴい
本音をいえば、仕事しないで家で見てあげられたらと思いますが、保育園に行けば家では得られない経験ができて、たくさん刺激をもらえるので、ポジティブに考えるようにしてます!
ミルクも離乳食も、保育士さんはプロなのでなんとかしてくれます!きっと大丈夫ですよ✨✨
はじめてのママリ🔰
それは思いました!月齢進むにつれて家では退屈させてしまいますよね。
確かに、息子の時離乳食3回食くらいから面倒になってきたので1回経ると思えば楽ですね😅