![り。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
相手のことが理解できない時は自分に置き換えて考えてそれでも理解できなければ仰るように諦めますね。
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
長年のスタイルってそう変えられないし
本人に変える必要がなければ忘れたりするもんですね😂
電気もつけっぱなしを気にしない家もあるし
特にトイレはずっと立ってたなら難しいかなと😅
相手に変わってもらうって難しいしストレスなので
諦めつつお互いの妥協点を見つける方がいいと思います🙆♀️
トイレなら立ってするならトイレ掃除は旦那さんの担当にするとか🤔
-
り。
これだけ言っても直らないなら
もう諦めるしかないですよね
立ってするなら自分で掃除してって言ったら
だったら座ってするって言ったんです😩- 9月18日
![HA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HA
うちは何度言っても返事だけで直してくれないので諦めました〜🫠
-
り。
潔く諦めます、、笑
- 9月18日
-
HA
バスマットビッシャビシャにしないとか、湯船の毛は出る時に取って欲しいとか簡単なことなんですけどなんでできないんでしょうね😂
ほんと理解できないです🤷🏻♀️- 9月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お風呂のマットって濡れないんですか?
-
り。
濡れるのは仕方ないですが
あまりにもべちょべちょだし
洗面台の前に敷いてる別のマットまでなぜかびちょびちょなんです- 9月18日
-
ママリ
あ、想像超えてました😂
気付いてくれるまでなかなか直らないですよね〜😓
夫は一人暮らしの時に洋式で立って用を足すと片付けが大変と身をもって知ったらしく、同棲の時から座ってしていました。
電気は感知センサータイプを使っていたせいで同棲半年間ずっと消し忘れていましたが、私が全ての電気を付けっぱなしにしたらさすがに気付いたみたいで直りました!
私の場合言わずに同じ行動をして感じてもらいますw- 9月18日
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
気をつけようって言う意思がほぼないんじゃないですかね(´・_・`)՞ ՞
あらゆる所に見えるように「トイレは座る!」とか書いといてみてはどうですかね?
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
わたしがそのタイプなんですが、よくいろんなと扉が半開きなんだそうです。クローゼット中の引き出しも食器棚も洗面台の鏡収納の扉も。夫に毎回注意されるんですが無自覚なんです。注意されると、あ、ほんとだ。ごめん。となりますが、普段自覚ないです。たぶん診断されない程度のADHDだと思ってます。気をつけようと思っても、忘れちゃうんですよね。無意識です。「ちゃんと閉める」と張り紙したところで、その動作しているときは張り紙は視界に入ってないです。自分でも対処法わかりません!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの夫もトイレ立ってするんですが、尿はねが床に飛び散るのが嫌で嫌で😵💫離婚してやろうかと考えるほどです。
子供のトイトレ始まったら座ってしてね!と2歳くらいの時に言ったんですが、始まっても未だ立ってしてます...
トイレ掃除する人の気持ち全然考えてなくてイライラしますよね
自分はともかく子供の足に尿はねがつくのが絶対に嫌だったので、子供用のトイレ足場を買い、ここはオシッコした後に絶対拭いて!と、足元に豆ピカを置いてやると、今の所足場だけは掃除してくれてます。
トイレ掃除全部やるのがめんどくさいって感じなら、トイレした後床だけでも拭いてくれって感じにはできないでしょうか?
本音は、毎日ピカピカに掃除しろやボケェ😇ですけどね...
![はん@初マタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はん@初マタ
うちの夫かと思いました…
何度言っても「ごめん、気を付ける」ばかりで治りません。
2回続けてできたらいい方です。
これが一生続くと思うと本当にストレスです…
アドバイスじゃなくてすみません💦
コメント