
娘が夜中に授乳を求めて泣き続けて寝ない状況で困っています。母が夜中に交代する提案があるが、母の体調が心配で頼みにくいです。同じ経験の方、改善方法を教えてください。
うちの娘なんですが...
今、里帰り中で生後10日になります
昼間は授乳、オムツ、睡眠って感じなんですが、最近になって夜になると覚醒して、延々授乳して1〜2時間くらいおっぱいを外してくれません。
途中で寝たかな?と思っておっぱいを外しても、泣き出して、おっぱいを探し出します。
昨日はその繰り返しで...結局4時まで寝てくれませんでした
今日もそんな感じです。
母が今日の夜中変わろうか?と言ってくれましたが、大変だし、母は持病があって、疲労が溜まると良くないため、お願いするのは心苦しくて出来ません。
同じ様な経験のある方いませんか?
また、こうやったら改善した等あれば教えてください。
- はっちー(7歳)
コメント

麗羅
生まれたばかりならそんなもんです。
ミルク足してみたらどうですか?
少しは寝てくれると思いますが

はなつな
お疲れ様です💦
まだ赤ちゃん昼夜の区別がつかない時期なので、夜中でも関係なく覚醒しますよね^_^;
もう少し経つと昼夜の区別が少しずつついてくるので、今は赤ちゃんと一緒にお昼寝して耐えるしかないかと。。
朝、朝日を浴びさせて、夜は薄暗く…とすると昼夜の区別つきやすくなるかと思いますよ(^-^)
頑張ってくださいT_T
-
はっちー
解答ありがとうございます
そんなもんなんですかね( ´•̥_•̥` )
さすがに2日続くと、今後もずっとこうなのかなとしんどくなってしまって💦- 4月21日

y☺︎︎
わー😭大変ですね😢
おつかれさまです😭😭💕💕
生まれたばかりなので、まだそーゆう時もあるかなあ、と思います😔
わたしは、そういうときは添い乳して、くわえさせたまま寝る時もありました😂
添い乳なら、赤ちゃんも横を向いているので大丈夫かなあ、と思って😂
お母さんが寝れないのもなかなかつらいと思うので、添い乳もいいかなあと思います😊
あとは、おしゃぶりとかですかね🤔?
おしゃぶりは、好き嫌いがすごく分かれると思うので、使えるかはわかりませんが😭

奏
うちのそのくらいの時期
30分~60分に一回くらい叩き起こされて、何かの修行かなって感じでした。
きっついですよね
しんどいときに『みんなしんどい思いしてる』とか『辛いのはあなただけじゃない』とか
言われるとなにも言えなくなってた記憶があります。
はっちー
解答ありがとうございます。
おっぱいが張るので、搾乳してある母乳を足していますが、全然寝てくれません...
麗羅
気長に見ていくしかないです
そのこのペースで寝てくれたりするので抱っこしてトントンしながら歩いたりしたらどうですか?
はっちー
色々やってみます、ありがとうございます