![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で保活中。復帰時期を会長に言及。入園後の復帰時期を後悔。保育園結果次第で延長理由を相談。
現在育休中で、来年4月入園を目指して保活中です。
そんな中、会長から直々に連絡があり、復帰時期を聞かれました。
「4月に入園出来たとして、いつ復帰できるかな?」と聞かれ、「慣らし保育もあるので4/16あたりで考えています」と答えてしまい、めちゃくちゃ後悔してます😅
4月末と言えばよかったのに。。😭
次連絡するのは保育園の結果が分かる2月ですが、もし受かった場合、4月末に延長するのにいい理由付け何かありますでしょうか?💦
慣らし保育って大体2週間くらいですよね😭💦
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)
![かびごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かびごん
保育園によっては3.4日で終わるとこもあれば
1ヶ月かけて慣らしていくとこもあるので
それは見学の際に慣らしは
どれくらいの期間やるか
聞いた方がいいですよ︎👍🏻 ̖́-
うちの子たちのとこは子供が平気そうなら慣らしナシでもokでした🌼
ちなみに4月末に復帰しても
保険料は満額払わないといけないので
末に復帰したい理由はお子さんと長くいたいとかって感じですか?🥺
自治体によって入園月復帰じゃなくてもいいなら
翌月頭から復帰にしたい、と言っていいと思います☺️
![ままーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままーま
ウチの自治体はですけど、保育園入園してから2週間以内に復職しないといけないルールになってます。
なので、それ以降も慣らし保育があるなら早退などで対応しなきゃいけないので、わたしは復職4/15までにしなきゃいけないってなります😭
もし自治体のルール的にオッケーなら、2月まで待たずにはやめに連絡したほうが会社的にいいかと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大体2週間の慣らし保育の園が多いと思います!
自治体によっては、入園から◯日後に復帰しないと入園取り消しになる場合もあるので要確認ですね!
その場合は希望の勤務開始日まで有給を取ることになると思います😊
ただ風邪引いたりするので、4月にたくさん有給使うのはその先不安かもしれません😂
コメント