![ringo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂で子供が寝返りするので困っています。床にバスタオルを敷いてもずりばいしてしまいます。同じ経験の方、どうしていますか?
ワンオペ育児の方、お風呂の入れ方について質問です。
お風呂は今まで脱衣所にハイローラックを一番低くしてバスタオルひいた上に寝かせ、ドア開けたまま自分洗う→ラックの上でこどもの服脱がせて一緒に入るとしてましたが、最近ラックの上で激しく寝返りするようになり、落ちそうで危なくなってきました💦
仕方なく床にバスタオルひいてその上に寝かせておこうかと思ったのですが、少しずりばいしだしているので、動き回っちゃうかな?と思ったり、バンボは持っていないので座らせるものはないし…と悩んでいます。
お子さんがずりばい&ハイハイしている方は、どのようにお風呂待たせていますか?教えていただきたいですm(_ _)m
- ringo(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![もっさ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっさ子
私は一緒にお風呂入ってます!
先にお風呂に一緒につけて温もったら
マットの上に寝転ばせといてから
その間に洗ってます( *˙꒳˙* )
たまにタオルを濡らして肩に載せてあげたりしてますよ!
たまに私の膝の上に来たりしますが
その時髪の毛一緒に洗ってシャワー頭からザーとかけたり合間合間を見て洗ってあげてます!
![hana*hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana*hana
うちはビョルンのバウンサーにおもちゃくっつけて待たせています!
うちの子はもう歩くんですが、バウンサーの上では大人しく待ってますよ!機嫌悪いと騒ぎますが、固定されているので今のところは脱出しません。
歯がためとかオーボールとかくっつけて遊ばせてます🎵
-
ringo
回答ありがとうございます!9ヶ月で歩けるなんて、すごいですね✨
バウンサーは持ってないのですが、ハイローラックを椅子型にして待たせる案も考えてました!服を脱がせるのは座らせたままですか?なんとなく脱がせづらいかな?ベルトとか外すのが面倒かな?と思っていたのですが、そうでもないですか?
動き始めたら固定されてるの重要ですよね💦- 4月20日
-
hana*hana
うちは、ベルト外してからバウンサーの上である程度脱がすんですが、たまに動きたくて前のめりになってしまうので、そのときは抱っこしながら脱がせてます(笑)
おむつも破り捨ててます(^^;
ハイローラックあるのなら、一度椅子型にしてみるのも良いと思いますよー🎵
うちは、お風呂の扉半開きなので、そこで顔洗いながらいないいないばぁしてます(笑)- 4月21日
-
もっさ子
浴槽に敷くマットですよ!
洗ってる間百均で売ってるアヒルのおもちゃとか持たせてます(笑)- 4月21日
-
ringo
お礼が遅くなり、申し訳ありません💦
ここ数日、ハイローラックを椅子型にして待たせてます!まだ、お風呂あがりに手間取るのでいろいろやってみてるところです😂
いろいろ教えてくださり、ありがとうございました!- 4月27日
-
ringo
お礼が遅くなり申し訳ありません💦
バスチェアーではなく浴槽に敷くマットですか…?今後の為にもマット欲しいなあと思い、検索してみたのですが、バスマットと検索すると希望のものが見つからず…( ; ; )
もうすこし探してみたいと思います!ありがとうございました✨- 4月27日
-
もっさ子
一応楽天で検索したのですが
お風呂マットで出てきました( *˙꒳˙* )
ベビー用のお風呂マットもあるんですが
ベビー用じゃなくて普通のお風呂マットいいと思いますよ( ¯ω¯ )- 4月28日
-
ringo
お風呂マットで検索したらありました!次回のお買い物マラソンで買います!!笑
今まで膝の上で洗ってたのですが、大変なので…これがあれば洗うのも楽そうです😭
わざわざ検索していただいて、本当にありがとうございました✨- 4月28日
![ハルノヒ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルノヒ
寝返りが始まってからは、一緒に浴室に入ってリッチェルの空気で膨らますバスチェアに座らせてました😃
うちの娘は8ヶ月半を過ぎた頃からハイハイできるようになったのですが、それからはバスチェアを抜け出す勢いで転倒しそうになったこともあって💦…で、結局今は浴室内の洗い場に普通にお座りさせてます。お風呂用のおもちゃとか、シャワーのホースで遊びながら、私が洗ってる間も待っててくれてます❗️
-
ringo
回答ありがとうございます!
バンボもよく抜け出しちゃうと聞いていたので、なかなかローチェアを買うに至らず…💦お座りできるようになったら一緒に入れるんですね!外で待たせるのが当たり前になっていて、一緒に入って床に座らせておくという考えがなかったです💡非常に参考になりました!!- 4月21日
![ゴロぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴロぽん
バスチェアーに乗せて、服を着せたままお風呂の中、体洗うところに一緒に入れてます😃
これから先もバスチェアーあると便利だと思いますよ✨
-
ringo
回答ありがとうございます!
こんな遊べるバスチェアーあるんですね✨?これなら飽きずに待っていてくれそう…
検索して、お値段と相談してみます!笑- 4月21日
ringo
回答ありがとうございます!
最初から一緒に入っちゃうんですね〜!マットというのは、バスマットではなく浴槽にお風呂用マットを敷く感じでしょうか…?
腰もしっかりしてきたので、膝の上に座らせて一緒に髪の毛洗えばいいんですね💡参考になりました、ありがとうございます!
もっさ子
グッドアンサーありがとうございます┏●
浴槽にお風呂マット敷く感じです!
そこに子供をズリバイさせといたりお座りさせたりしてます!
参考になってよかったです!