
生後8ヶ月の男の子の育児について相談があります。機嫌が悪く、特に夕方にママがいないと泣きます。おむつ替えも大変で、テレビの影響についても気にしています。皆さんの経験を教えてください。
生後8ヶ月になったばかりの男の子です👦🏻
この頃の赤ちゃんの様子を教えて頂きたいです🙏🏽
うちの子は機嫌が悪い?グジグジしてる時間が多いです
スイッチが入ったように1人で遊んでる時もありますが
おもちゃで遊んでてもすぐにママに半泣きでよじ登ってきます
夕方〜は特にパパがいてもママがいないと泣いてしまいます
抱っこ抱っこで泣いてきて、抱っこしても手で押し返してきて足でよじ登ってきてそり返ったりで降りたがる?感じで、おろすとまた泣きます
その繰り返しです、、、
おむつ替えも寝返ってハイハイして逃げてしまうから押さえながらやると大泣きです💧
教育テレビなどは見せる事ありますが、YouTubeなどはあまり見せないです
旦那さんがいるとテレビはずっとつきっぱなしで、近くで見たがります。目に悪いからと離すと泣きます😭
テレビもあまりつけておくのは良くないのでしょうか?
うちの子は甘えん坊で泣き虫なのかな〜と💧
皆さんの子はどんな感じでしたか?
参考までに教えてもらえると嬉しいです☺️!
- ママリ(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
長男が5歳、次男が8ヶ月です!
上の子が見るのでYouTubeなどのテレビはつけっぱなしです。笑
が、たまーにテレビ見るぐらいでそんなに集中して見る事はないです。
赤ちゃんってすぐ飽きるし興味が他に移るのでテレビに依存する事はないと思いますよ。
長男もずっとテレビつけっぱなしで育ちましたが特に困ったりする事はないです。視力も良いし発達的にも何の問題もありません。
テレビつけて機嫌が良くなるなら見せてたげたらいいと思います、うちも抱っこマンなのでひたすら抱っこです〜。

はじめてのママリ🔰
あと数日で8ヶ月になります!
男の子です👦🏻
まさに同じ感じです😂
ご機嫌な時もありますが、ぐずぐずしてる時も多いです。わたしが近くにいると甘え?なのか足にまとまりついてきたり服食べてます😂
おむつ替えも今までは嫌がらなかったのに、タイミングが悪いと怒って仰け反ります🫠💦
意思がすごく出てきたのかなと感じてます。
テレビは日中無音がしんどいのでつけっぱなしです💦
特に👶🏻は見てないですが、あまりにもぐずった時オノマトペとか見せてしまってます💦でも飽きてずっとは見てないです。
-
ママリ
すぐへばりついてきますよね🦦
意思が出てきたと思えば成長してるってことですもんね、、!
無音しんどいですよね😓私も頼りながらやっていこうと思います✊🏽- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
へばりついてくるわかりすぎます🤣
たまにイライラしちゃいますが、男の子なんてきっとすぐ離れちゃうし、今のうちにくっついてくれるの大事にしようと思う今日この頃です😂笑- 8月17日
-
ママリ
本当そうですよね😓その気持ちを私も大事に頑張ります!笑
- 8月18日

ぽん
うわぁー、全く同じで共感でしかないです!笑
今まではそんなにグズグズする事も少なかったのになんか別人のように意味もなく泣くしどーしたんだろとも思うけどそーゆー時期なのかな?と思ってます😅離乳食の時も今までは機嫌よく食べてくれてたのに最近じゃ泣いて食べてくれないので膝の上に乗せながら食べさせてます💦
-
ママリ
共感嬉しいです😂
きっとそういう時期で自我?出てきたのかなーと思ってます⛅️
大変ですよね😭お互い程よく頑張りましょ✊🏽- 8月18日

めい🔰
うちも8ヶ月男の子で、同じ感じです😂
特に眠いけど寝れないって時はもう、何がしたいんだよーって感じになります💦
行動できる範囲も広がり、自己主張が強くなってきました(^-^;
大変ですよね😂
我が家はほとんどワンオペ子育てなので、家にいる時はテレビはYouTubeのシナぷしゅなどをひたすらつけっぱなししちゃっています!
私が歌覚えてきました(笑)
-
ママリ
そうです!まさに!眠くて寝れない!って時大暴れです😓
うちもワンオペなので、テレビYouTube頼って行こうと思います。。
頼らなきゃ無理ですよね!笑
歌あるあるですね😂私もボスベイビー🎶がずっと流れてます😂- 8月18日

おもち
8ヶ月になりたて女の子です👶🏻
うちも同じような感じです!
ちょっとでも離れれば、泣きながら一生懸命ずり這いで追いかけて、抱っこ抱っこ〜って感じです☺️
テレビは一緒に見る時だけつけてます!
家事も思うように進まないですが、最近はおんぶで少しは出来るようになりました🫶
それも難しいときは全てを放棄して、一緒に遊ぶか、私が横になってその上をひたすら登ったりさせてます☺️うちの子はとにかく登って下りてをくり返すのがブームらしいので、母はひたすら障害物になりきります☺️その間に私がみたいYouTube流したりして、私が楽しむようにしてます☺️終わりにした時はとても泣かれますが、そういうものか〜と諦めてます😂
-
ママリ
この時期はみんなおんなじ感じで少し安心(?)しました😓本当家事進まないですよね、、💧おんぶまだしたことないので挑戦してみます✊🏽
- 8月19日

はじめてのママリ🔰
過去との投稿に失礼します。
まさに我が家と似てると思いコメントしました。
何がしたいのー?とイライラしてしまいます…
母乳も飲んでる途中で泣いたりして💦
その後どのくらいで落ち着きましたか?
-
ママリ
こんばんは🌙
わかります😭ついイライラしちゃって、もーじゃあどうすればいいの?とか言ってしまってました💦
今9ヶ月と2週くらいですが、9ヶ月頭ころにはだいぶ落ち着いたなと感じます!
お母さんといっしょ、とかいないいないばあとか、少し理解できることも増えてきたからか、手をブンブン振りながら1人で見てたり、
1人遊び、部屋のいたずら(近くで見てる)を黙々と集中してしている時間がかなり長くなりました!
抱っこして手で押し返してきて暴れる事はほとんどありません!
成長の過程だったのかなーと今は思えますが、その時はしんどいですよね💧
無理せず過ごしてください。たまには1人の時間も作ったりできますように🌸
長文失礼しました- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
毎日何がしたいのーー!?と発狂寸前です🤣
1ヶ月大変でしたね💦すごいですーー👏
あと1ヶ月がんばります💦
そうですね、息抜きしながら乗り越えます!
動画とかにも頼ってみます✨✨
ありがとうございます😊♡- 9月26日
ママリ
兄弟がいるとそうなりますよね📺
うちの子と同じく抱っこマンなんですね😂テレビにも頼りつつ頑張ろうと思います✊🏽