![えん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫との喧嘩で感情的になりやすく、ストレスが溜まっています。瞑想やヨガ、本を読んでリラックスしていますが、コントロールが難しい状況です。喧嘩の原因は旦那の文句が多く、無視しても心にダメージを受けています。
旦那との喧嘩でヒステリックになる方
どう気持ちを落ち着かせていますか?
結婚して1年経ちませんが喧嘩が多いです。
仲が良い時は趣味の話や好きなことを一緒にしますが
喧嘩すると大きな声を出し言い合いしたり
私は物に当たってしまいます。
心の中では叩きたい気持ちもあります。
妊娠中は感情的にすぐ家から出たりしていました。
今日、ピークでイライラしている時に旦那に似ている
子供の顔をみて嫌な感情がわきました。
メンタルが弱いので、すごく不安定なのは自分で理解は
しているのですが、コントロールできません。
瞑想やヨガでリラックスしたり本を読んだり
心を落ち着かせる工夫はしています。
夫婦の喧嘩の特徴は
・2人とも感情的になりやすいです。
・ADHDの可能性があります。
・喧嘩で話をしていても話がそれて本題が分からなくなります
・結局伝えたいことは伝えれず解決できません。
・喧嘩しないように決めたことをすぐ忘れてしまいます
喧嘩の原因は旦那の文句が多くて私のストレスが溜まります。何度も無視する努力もしました。本を読んだりSNSを見て試してみたりしました。
結果無視をしていても心にはダメージを受けているので蓄積して爆発します。
- えん(1歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ADHDの可能性があるのはご主人ですか?それともえんさんですかね?
夫がADHD指摘されていて同じ感じです💦
すぐ感情的になって衝動性で物に当たったり家を出たり。
冷静に話し合いもできなくて、話しが脱線して解決に辿り着きません。
文句が多くてイライラするのであれば物理的に距離とれませんか?
子供連れて少し外出するとか。
実家に遊びに行くとか。
一緒にいる限りイライラするなら少し離れるしかないです😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
心を落ち着かせる努力をされていてステキです🌱
私もPMSがひどくて妊娠前も妊娠中も今もイライラが溜まると爆発していました💣
夫はケンカになると論破してくるタイプなので大抵私が無言で離れます笑
イライラして爆発しそうな時は一度クールダウンのためにも外に出てお散歩します!
私は一度離れて伝えたいことをまとめる→話し合う方が落ち着いて話せます😌
-
えん
コメントありがとうございます😊
妊娠中やばいですやね😥
ホルモンで自分では抑えられないのでコントロールするのは難しいですよね。
旦那様は論破してくるんですね。聞く主さんも大変ですよね😭
旦那 ○○どこ〜?
↓
私 知らないよ
↓
旦那 なんで管理してくれてないの?
↓
私 子供のことでいっぱいでできない
↓
旦那 文句
↓
私 文句に対してイライラして喧嘩になる
↓
言い合いになる
どのタイミングで距離をとったら良いでしょうか😓
毎回文句言われたら無視しよう!と決めているんですが、いつもタイミングが分からずほんの些細なことで喧嘩をしてしまいます。- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
文句に1回言い返すと論破してくるので、その時点でシャットアウトして別の部屋に行きます😂
なんなら私「抜けてる」ってよく言われるのでそれを利用して頼み事をされた時に聞こえてないふりしちゃいます、、笑
あとは一応ケンカはその日に終わらすルールがあるので次の日にはリセットされて仲良く過ごします!
でも本当に大事なことは後日話し合いの場を設定します😌
私の夫は自閉症の診断が出ていて、人の気持ちを汲み取るのが苦手だと理解しています。でも嫌なことは「そういう風に言われたらこういう風に感じるよ。」「もう少しこうしてくれると嬉しい。」と伝えるようにしています🌱- 9月16日
-
えん
なるほど!教えていただきありがとうございます😊✨次文句を言われた時試してみます。
次の日に喧嘩を持ち越さないのは大切ですよね!
私も言い方を変えて伝えてみます🥰ご丁寧にありがとうございました!- 9月16日
えん
ママリさんコメントありがとうございます😊
ADHDの症状はお互いあります。旦那もすぐ感情的になり全く話をきいてくれず、言ってない言葉も勝手に作ります。話が全く通じません。
そして話が脱線し、分からなくなります。
私も旦那と同じく怒りで言葉が分からなくなります。
喧嘩になると距離を取るようにしています。
文句は仲良く出かけている時に言い出します「暑い。キツい。帰りたい。」最初は優しくそんなこと言わないで楽しもうと言いますが直りません。私も我慢の限界になり喧嘩になります。それも親戚同士何人かで遊びに行ってるのにそんな発言をします
なので前より家族で出かけることは減りました。
やはり離れるしかないですかね😭
ママリ
お互いになんですね。
えんさんはご主人とのこと以外で日常でも自分はADHDかなと思うことはあるんですか?
ご主人と結婚する前からヒステリックでしたか?
そういう文句を言うんですね💦
それを発言したら一緒に出かけてる人はどういう気持ちになるか?というところまで考えていないんですよね、、。
夫も同じなので分かりますよ😭
些細なことでキレておでかけ台無しにしたりもします。
まずお子さんの育児もありますし、ママのメンタル最優先なので距離をとって気持ちを安定させることも大事かなと思います!
私は話しが通じない夫に真っ直ぐぶつかりすぎて体調まで崩してしまったので、、🥲
えん
あります😥
人との会話が上手くできなかったり(話すタイミングを待てない。何を言おうとしたか忘れる。集中して聞けない。会話を理解できなくて何度か聞き返す。話にまとまりがない。)
小さい頃からとにかく遅刻、忘れ物、覚えが悪いなどがありました。
全てADHDに当てはまるかは分かりませんが、昔からこういうことは多いです。
ヒステリックも子供の頃親が離婚した時から少しずつなりだしました。
旦那さんも同じ感じなのですね😭何でこんなこと言うんだろうと不思議ですよね🥲
体調崩されたんですか?😭そこまで辛い思いをされたんですね🥲旦那様、反省して欲しいです。