
夫の祖母が最近入院し、遠方に住む義兄が祖母の面会に来る日があります…
夫の祖母が最近入院し、遠方に住む義兄が祖母の面会に来る日があります。私はまだ夫の祖母や義兄とお会いしたことがなく、夫から祖母には会えるうちに会って欲しいと言われています。義兄とも会える機会になる為、一緒に病院へ面会に行って欲しいと言われました。(夫は幼い頃から祖母にもよく面倒を見てもらい祖母っ子です)
面会に行く際はおそらく夫、義兄と義兄の娘さん(3歳)、義父もしくは義母、私です。
休日の車で自宅や産院からは40分、電車では1時間30分程ですが、私たち夫婦は車を持っていないので、有事の際は義両親の車もしくはタクシーでの対応になります。
面会に行く日が38週6日になりますが、義兄と初めて会う機会なので食事など一緒にすると思うのですが、食事中や祖母と面会中に陣痛や破水など何があっても義理家族と一緒にいると言い出しにくいことを考えると行くことに抵抗があります…。
そして、出産への恐怖心もある為、いざ陣痛が来た時にも義理家族へ気を遣うことになり気持ちが億劫です…。
夫に伝えても、何かあったら義両親の車出すから大丈夫と言って聞いてくれません。
距離的には問題ないと思いますが、祖母に会えるうちに会って欲しいという夫の気持ちも理解できます。
みなさんならどうしますか…?😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠38週目)

ままり
私なら、面会と義家族に挨拶だけして、先に1人帰らせてもらうかもです。
コメント