![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いいねでお願いします。育休明けの仕事復帰11月生まれの子供がいます。…
いいねでお願いします。育休明けの仕事復帰
11月生まれの子供がいます。途中入園は正直絶望的。
育休延長は仕方ないかなと思われますが心苦しいです。
ここにきて夫の転勤話が少し出ており…(まだ確定ではないです)
延長したもののやっぱり退職しますになる可能性もゼロでないです。
育休延長する気満々でしたが今になって色々悩んでます。
延長しても復帰してもすぐ辞めることになるかも分からないですが、皆さんならどうしますか?
また率直な印象などコメントあればお願いします。
①ギリギリまで育休延長してから辞める(転勤が確定してから辞める)
②無認可や遠方など無理やりでも園を探して復帰してから辞める
③すぐ退職
④夫の単身赴任
⑤その他
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①ギリギリまで育休延長してから辞める(転勤が確定してから辞める)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
②無認可や遠方など無理やりでも園を探して復帰してから辞める
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
③すぐ退職
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
④夫の単身赴任
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
⑤その他
コメント