ADHDの息子の持ち物管理に悩んでいます。学校での忘れ物が続き、対策も効果がないようです。先生も忙しくサポートが限られている状況。子供のADHDに対する理解やサポートについての意見を求めています。
ADHDの息子についての相談です😢
小学2年生です。
毎日毎日忘れ物して帰ってきます。週の半分は宿題を学校に置いてきます。
私は17時まで仕事のため、児童館にお迎え行くのですが、学校に忘れ物したとしても放課後忘れ物を取りに行くのは禁止されてます。
先生にもADHDと診断されてること、持ち物の管理が出来ずに困ってること、出来たら、持ち物の確認の声かけして欲しい子供を相談してますが、先生も忙しいだろうし、どういう風にしてくれてるのかは分からないのですが、今日はちゃんと持ち帰って来れたね!って言う日はほとんどありません。
担任の先生曰く、長年の教師経験からして、息子の症状は、かなり軽度だと言います。でも、私からしたら、異常だと思いました。
たまになら、忘れる事もあるよねで済むけど、こう毎日毎日だと、やっぱり異常だと思います😢
忘れ物取りに行けないから、対策として、忘れ物チェッカーのキーホルダーをランドセルに付けて、ランドセルを開けた時に、見れるようにランドセルの内側に、宿題持ち帰るとメモ貼り付けてます。
それでも、ダメなんです。児童館では私も確認できますが、学校の長野での事が何も出来ません。
今は良いかもしれませんが、もっと大きくなったら、今のままでは困る事が多くなります。本人が困っていて、メモを書くなど、自分で対策出来ればよいのですが、それも難しくて、私だけが困ってる状況です。
ADHDの子の、持ち物チェックどうされてますか?
先生も中々見るのが難しいとなると、お手上げです。
忘れ物しても仕方ないよね、って特性を受け入れられない綿もいます。何でできないの、皆が普通にしてるのに、何故出来ないのって責めてしまいます。
当たり前ですが、息子には全く響いてません。
確認する癖をつけさせようにも、何百回言ってもダメなんです。
やっぱり、受け持ってる児童が、発達障害だと診断されるのは厄介なのでしょうか?それとも、この時代親がうるさいから、揉めないために、先生は息子は発達障害でないと言って、目を背けてるのでしょうか?
私が、ちゃんとさせようとして、厳しく口うるさく言ってるだけなのでしょうか?諦めれば良いのでしょうか。
何が正しいのかもわからなくて、滅入ってます。
ADHDの子を持つ方の、意見が欲しいです。
先生は一緒に考えていきましょうとは言ってくれてますが、何となく学校では力になってくれなさそうです。
それとも、2年生だとこんなものなのでしょうか。。。
よろしくお願いします😢
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
うちは1年生男の子、ADHD診断済みです。普通クラスに入学して様子見、今後支援級に行くかどうするかは学校と相談します。
同じく😂教科書や宿題を学校に置いてくる。そもそも連絡帳書いてないから宿題や持ち物が分からない。放課後学校取りに行くのはNGです💦
お子さんは病院で診断うけましたか?手帳持ってますか?
病院から何かアドバイス受けてますか?
全然参考にならないかもですが、忘れ物については「ま、いっか」で流しちゃってます😅
連絡帳に「昨日の宿題のワーク学校に忘れました」、「連絡帳書いてなくて、宿題音読しかしてません」とか書いてます。
→学校でやるか、時々付箋つけられたワーク持ち帰ってきます。
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱𖤣木🖌習字
怒らなくていいようにしました。
計算カード→家用に作る
音読→教科書を写真に撮るか教科書ワークを読む。音読カードがなければ連絡帳にやった旨を書いておく
ドリル→すべて写真に撮る。代わりのノートにやって提出させる
宿題は「やるもの」としているので出来なくなる要因を無くしました。
小3の一学期が本当に酷かったです。酷すぎて怒ってたら寧ろ悪化しました🫠
謝って息子と相談しながら改善案を作って試してます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢凄い徹底されてるんですね!写真撮ること思いつきませんでした😢すごく参考になります🥺私も、家用の宿題作ります😭息子さん、今はどんな様子ですか?- 9月13日
-
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱𖤣木🖌習字
意識散漫という点についてはたまに私が爆発しますが←
無くし物とかは、基本的に困り事を一緒に解決しようというスタイルにして寄り添い対応してたら、一学期が嘘のように良くなりました。
うちは息子に出来ないこと(何度か伝えてやらない、出来ない)をやらせるのは現実的じゃないなと思いまして🥹
得意を見つけて伸ばしてあげて(自己肯定感アップや自信が持てる)、
不得意を仕組みなどでそこそこ人並みにしてあげるのが良さそうだと思いました。
息子には特性を伝えて自分の不得意を見つめられるようにしました。
特性を出来ない言い訳にさせるのではなく、特性を理解した上でどうしたら良いのかを考える感じです。- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣息子さん自身が、困ってましたか?うちは、息子自身は全く困ってなくて、ま、いっか位なんです😢私が怒るから、何が行けないのかが分かってなく、ママが怒ってるという認識しかしてません。せめて、本人がこの状況に困ってると実感してくれれば、まだ道が開く気がしますが、なんせ、本人全く困ってません。
うちも、息子に出来ない事をやらせる、押し付けるのは現実的ではないです😢
お医者さんからも、一緒に乗り換えて行こうスタンスで、寄りって接するように言われましたが、私が気持ちばかり焦って、もう2年生なのに、皆が出来てるのに何でなの⁉️って、責めてしまいます。
寄り添うどころか、感情的になり、暴言吐いてしまいます。
大変お駒川しいお願いで申し訳ないのですが、寄り添う姿勢は具体的にどうしたか教えていただけますか?- 9月14日
-
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱𖤣木🖌習字
多分困ってないです笑
無いにしろ代替で済ませればいいと思うタイプなので🤣
諭し 、「勉強に困るだろう」とやや気軽に鉛筆とか小物は渡してましたが、気にしていなかったですね。
あと小学校でお手伝いとかないですか?ありのままのクラスメイトを見てみると皆意外と忘れ物や無くし物してるし「うちの子に厳しく言いすぎてた😂?」なんて思えますよ。- 9月15日
-
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱𖤣木🖌習字
寄り添う…
うちは整理整頓、物の管理が破滅的なのですが
まずどうやって物を無くすのか等原因を聞いて「自分の子ならどうしたら改善出来るか」を色々なパターンをイメージして「今度から~にしてみよう!(改善案)」「とりあえずやってみて駄目ならまた一緒に考えよう!」と伝えてます。
色々なブログや本、アイディアグッズ等を見て「どうしたら息子の出来ないことを攻略出来るか」を考えたりしてます🫶
その姿なりに息子は寄り添いを感じているみたいです。
あと一般的な成長過程(交遊関係)やお友達からの見え方は伝えて、身だしなみだらしない→NG、勉強はする→出来ないなら理由を探す、SSTの本で一緒に勉強する
とかはしてます。- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣うちも、整理整頓やばいです💦だから、物を無くすのもあるんですが😣
たしかに、児童館の忘れ物コーナーには、沢山の忘れ物が入ってます💦だから、親御さんもあまり気にしてないのかな?って思うことはありますね🫨うちは、今だに癇癪もひどくて、怒りの感情のコントロールが難しいんです。5歳の娘より、手がかかるというか、指示が通らないというか。
ずっと、育てにくさは感じてましたが、小2にもなれば、まわりと差が出てきます。
お医者さんも、朝活バナナさんがやってるような事をアドバイスしてくれました。一緒に考えて、一緒に乗り切ろうみたいな。息子みてると、私だけが頑張ってて、結果も出ないし馬鹿らしく、面倒くさいし、暴言止まらなくなります。
でも、私もまだまだだなって感じました。
私も、もう少し寄り添う姿勢見せてみようと思います。
普通の子が良かったなって、後ろ向きに思う日もありますが、頑張っていこうと思いました😣
沢山ありがとうございます😊- 9月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢うちは、先月診断されたばっかりなんですが、私からしたら、やっぱりなが正直な感想です💦なので、まだ手帳の交付は受けてなく、お医者さんからも、学校からも支援級云々の話もなく、診断されたからと言っても何も変わってません💦病院からは、お母さん(私が)が1人で抱え込み過ぎてるから、父親も育てること、息子は怒られる方が圧倒的に多いのですが、怒られてばかりだと、将来引きこもりや、自分なんてどうせ何しても上手くいかないみたいな思考回路になるから、例え5分でも向き合う時間作って、沢山褒めてあげることをアドバイスされました💦来月また病院いくのですが、私の話を元に、息子のどこを伸ばしていければ良いか性格の判断の検査みたいなのを行う予定です💦
私も、普段のことは、ま、いっかで済むのですが、どうしても、きちんと常識ある子に育てないとって、強く思ってしまい、結果、なんでこんな事も出来ないの⁉️って、怒ってばっかです💦
はじめてのママリ🔰
いつもお疲れさまです😊
うちも手帳まだです。病院に聞いたら、放課後デイなど福祉的サービスを受けるなら、手帳あると便利になる。ただし手帳なくても医師の意見書でも代用可能なので、特別メリットは無いそうです😅
以前学校に、診断つけば・手帳もらえれば、支援の先生つくとか対応できますか?と聞きましたが、うちの自治体は特に無いようです💦
はじめてのママリ🔰さんも診断ついたけど学校でどんな対応してくれる?と聞いてみてください。
常識のある子に育てないと…お気持ちすごく分かります😭
私の場合ですが食事のマナーは譲れなくて、左手は皿にそえる、ひじつかない、座り方・姿勢とか口うるさく注意してました。子どもの時はOKで、大きくなってから注意されるようになったら、本人も混乱すると思って。
病院で相談した時に、そこまで厳しくいわなくていいと言われました。もちろんイライラすることも多いですが、肯定的な言い方気を付けてます。
「ひじ?」→子どもがひじつくのやめたら、「かっこいい」
「ひだりては?」→子どもがサッと皿にそえたら、「できてるね」
以前ネットで見たのですが、ADHDの特に男の子は、3歳くらい幼いそうです。小さい頃はやんちゃだったのに、小学校高学年になったらしっかりした。昔からそういうタイプいたと思いますが、診断ついてないだけでADHD傾向と思われます。
時々しんどいですが、高学年までのんびりがんばろうっと思ってます😂
はじめてのママリ🔰
目に見えて分かる障害ではないから、難しいところありますよね😢私は、ありがとう、ごめんね、おはようございます、さよならの挨拶出来る子にはなってほしくて、お友達や周りの人との関わり方には問題視することなく。持ち物の管理と、家庭内での癇癪と、気持ちのコントロールが難しくて😣たしかに息子見てると幼いなって思うこと、沢山あります。うちは、息子自身困ってなく、私だけが困っている状況なんです。高学年になれば、友達からも、何かおかしいと思われたり、言われるようになれば、ヤバいと思うのかもしれませんが💦