![ゆずみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人が厳しく、子供たちは主人を恐れている。長男はYouTubeやゲームに没頭し、学校でも問題が。相談相手がいない。
小学2年生の長男との関係ついてお聞きしたいです。
うちは主人が厳しく、怒ると手が出るし、罵声も激しいです。
長男と次男は主人が怖いので、いつも顔色を伺いながら生活してるし、主人の前では良い子を演じています。
それでもちょっとした事で怒られるので、一緒に生活していたら何かしら怒られています…。
その為か、私といる時は自由気ままにしています。
ですが、そうなると家ではYouTubeやゲームばかりになります。
今は主人にゲームを取り上げられているのでYouTube三昧です💦
私も注意するのですがやめません。
パパに言うよ!と言うと、やめてーと本気で嫌がるし、私も子供たちが殴られる蹴られるを見ていられないので、内緒にしています。(パパがリビングに降りて来たら、バレないようにサッとテレビを消します…。)
他にも、学校で注意を受け、私の携帯に先生から連絡が来る事もあり、その時にたまたま主人がいたらそれを聞き、めちゃくちゃ叱ります。
なので、学校から連絡が来た時も、主人には秘密にするようになりました。
主人は仕事が1週間毎に勤務時間が代わる、3交代の仕事をしているので、子供たちに全く会わない週もあります。
そうなると本当に自由にしていて、YouTubeやゲーム三昧になります。
長男はそこを注意すると、反抗的な態度もとるし、段々疲れて来ました…。
ただ、そこを主人に相談してもキレて殴る蹴るしかしないので言えません。
悪循環だなと思うのですが、どうする事も出来ず解決出来ません。
皆さん、お子さんのYouTubeやゲームの制限はどうやってされていますか?
勉強も宿題くらいしかせず、それ以上の勉強はしてないです💦
あと、小学2年生って反抗とかもしない、もっと良い子なのでしょうか?
うちがおかしいのでしょうか?
ママ友などもいないので、誰にも相談出来ません💦
- ゆずみん(生後11ヶ月, 3歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
YouTubeやゲームは学校が休みのときだけ1日1時間と決めています。宿題は自宅(癇癪あり)と放デイで頑張っています。
もし家庭内のルールを決められていないのなら、お子様と話し合われたほうがいいかなと思います。
![抹茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抹茶
それは流石に子供が可哀想だと思います。
すぐに手を出すのはなしです。
子供が萎縮すると思います。
そして、取り上げるのは本当に意味がないと思っています。
私も過去に取り上げたけど、全く意味ないです。
ルールは親が決めるのじゃ無くて親と子供が一緒に考えるのがまずいいと思います。どのくらいなら守れるみたいな。
息子も反抗はありましたが😅
-
ゆずみん
返信ありがとうございます✨
何か相談しても、ルール守れないなら見せるな!取り上げろ!で、手を出すの流れで話になりません…💦
お子さん、一緒にルール決めたら守れましたか?
今、どんなルールか教えて頂けたらと思います!- 9月13日
-
抹茶
ご主人、その対応はさすがにやばいと思います。子供と最悪な関係になりますよ💦
最初は守れなかったです😅怒ったりしてましたよ。
最初からできるとも思ってなかったですが!
私もきっちりしすぎず、あと何分で終われそう?とか聞いてました。あと出来たら、出来たねって認めることをしてました!
うちは19時までYouTubeゲームおっけーで1日2時間くらいです!19時以降は2時間見てなくてもなしです!
あと、もう私がゆっくりしたくて相手出来ない時は時間決めてないです🤔- 9月13日
-
ゆずみん
そうですよね💦
今はまだ小さいですが、これから成長するとどうなるのかと不安です。
19時以降なし、良いですね!
もちろん主人がいたら大丈夫ですが、私だけなら反抗してくるのが目に見えています。
きちんと話し合いしないとダメですね😔- 9月13日
-
抹茶
受け入られないことがあると、なんでも暴力で解決しそうです。
ママに反抗するのはSOSのサインだと思いますよ。なんでもダメダメじゃ辛いだけです。暴力で本音をお父さんに言えない状態ですからね。この状態だと、ママにしか本音を出さないですから。
親ばかりで決めるのではなく子供の要求を受け入れてあげてください。- 9月13日
-
ゆずみん
学校の先生も、そこを心配していました。
立場が逆転して、家庭が崩壊するのだけは避けたい…みたいに言われました😔
そうですよね💦
うちは何でもダメダメが多すぎると主人にも伝えました。
私も、子供にもっと寄り添ってあげて、話をじっくり聞こうと思います。- 9月13日
![ニコ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコ☆
殴られる蹴られるって今の時代だと普通ではあまりないですけど大丈夫ですか?!💦
お子さん達がゲームやYouTubeばかりになるのはそれ以外で何か誘ったり一緒にコレしよう、出かけようでもそればかりになってしまうのでしょうか?
出かける予定も立てず、ゲームYouTube以外で勉強しなさいだけではなかなか率先してやる!!って事はないかと思います😢
-
ゆずみん
返信ありがとうございます✨
なかなかないですよね💦
私も止めるのですが、容赦なしという状態です💦
確かに遊び相手になってあげられてないです…💦- 9月13日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
小3の息子がいます!
一応ゲームとYouTubeは合わせて2時間までと制限しています💦
自分で時間配分は把握してねと伝えて、ルール破ると次の日は無しだったり、その日1日無しだったりしてます。
ほっといたらずーーっとやるので💦
勉強は宿題と、宿題の直し、家庭学習をさせてます💦
イライラすごいし、反抗的だし、気分の波があります💦
我が家は逆に私がかなり怒る方なので、旦那の前ではのびのび、私の前では私の顔を見ています💦😂
-
ゆずみん
返信ありがとうございます✨
詳しくありがとうございます!
うちも最初の頃は、ゲームとYouTube合わせて、平日は1時間、休日は2時間と決めていたのですが…。
今は守らないですね💦
放っておいたら永遠にやりますよね…😔
うちもイライラして反抗的になります💦
私は口うるさく言うので、それに慣れてるのと、怒っても怖くないからだと思います💦- 9月13日
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
子供との関係性より
ご主人がそんな感じで大丈夫なの?って心配です😥
親に警戒心を持ちすぎて
他で発散してるとしか思えないです
その反動を学校等で発散してるんでしょうね😰
やる事やってしまってから
YouTubeやSwitchを
させています。
寝る時間を守ること
話しかけたらちゃんと聞くこととか、その都度伝えてます
同じ2年生ですが反抗する事はもちろんありますが
ちゃんと言うことは聞きます
-
ゆずみん
返信ありがとうございます✨
1年生の頃から学校で色々あり、家での反動だと言われてきました。
主人の事は、初期の頃から学校に相談しています。
ですが、話し合いの場に来てくれないので解決せずです。
私と学校ばかりで話し合いしても状況が変わらずです。
やる事やったらゲームもYouTubeも良いよと、そこは主人も言ってるのですが、私の前では守れないんですよね💦
それを伝えるとひどく怒られるだけなので言えず…。
私も顔色伺いながらの生活で疲れます。- 9月13日
-
momo
ママ自身は暴力はされないのですか??
大丈夫ですか??
ご主人、親としてどうなのと思います💦
手を出したら言うこと聞くかもしれないけど
虐待はほんとに誰かが止めてあげないとって思います。
ご主人の親は知ってるんですか??
そんなに手を挙げる親なら
子どもがそんなふうになっても仕方ない気もしますね😰
ママと子供だけで住むようになれば
気が抜けてちゃんと言うこと聞くようになりそうです😭- 9月13日
-
ゆずみん
以前は手を挙げられていましたし、恐怖で何も言えなかったのですが、最近は子供たちに暴力を振るったら、全力でかばうようになり、言い返せるようになりました。
そのせいか、私への暴力はほぼなくなりました。
主人の親は義母だけですが、以前、揉め事があった時に伝えましたが、高齢で足も悪く、頼ったりは出来ないですね💦
私の両親には全て話しています。
他県で、たまに遊びに行くのですが、何も知らないフリをしてくれています。- 9月13日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
子供が学校で殴られていることを先生に話したら、児相に通報されますよ。
子供が大切なら、早めに旦那さんを止めたほうが良いです。
-
ゆずみん
返信ありがとうございます✨
1年生の頃から学校には全て話をしているのですが、通報はしてないです💦
ただ、学校には私が主人の事を全て話してる事を、本人には伝えないで欲しいとお願いしています。
私と学校では何度も話し合いをしていて、主人に来てほしいと伝えても、面倒くさいしか言わず来てくれないです。
なので状況は変わらず、解決しないですね💦
市の児童福祉課には相談していますが、児相とは別ですよね!?
市の児童福祉課の方は何度も来てくれて、一度だけ主人と話したのですが、その人にも食ってかかる状況でした…😔
もう、児相に通報でもされて、子供と引き離して欲しい位です💦- 9月13日
-
はじめてのママリ
そんな旦那さん、いりますか...?離婚はされないんですよね?
ごめんなさい、児相と別かはわからないです💦警察に相談したら、逮捕されそうですしね。- 9月13日
-
ゆずみん
離婚したいし、子供たち連れて出て行きたいです。
昨日も、弁護士相談に行って来たのですが、私が行動に移せずにいます…。
今後のお金の心配もしてしまいます。
逮捕されても、何でもいいです。- 9月13日
-
はじめてのママリ
自治体によっては、シングルの世帯に家賃補助などもありますよ。仕事の紹介があったりなど...。それでもお金、心配ですよね...。あまり、無理なさらないように💦
- 9月13日
-
ゆずみん
ありがとうございます✨
もう限界が来たら行動すると思うのですが、既に子供たちへの影響が出てるので、そこは本当に申し訳ないです😔- 9月13日
-
はじめてのママリ
家の子は、自閉症スペクトラムで癇癪があって、放課後デイサービス利用しています。かなり、改善しましたよ!デイでお友達と遊んだり、ソーシャルスキルトレーニングってやつをやっています。
反抗と書かれているので利用出来るかは分かりませんが、発達障害の反抗というものがあるみたいです。特定の人のみに、キツくあたる。と書かれていました。相談や、面談に行かれてはどうですか^ ^
デイに行っている間は、テレビゲームやYouTubeなどは出来ませんし、他の楽しみが見つかるかもしれません。- 9月13日
-
ゆずみん
お子さん、おいくつですか?
うちの子は、学校で週1で通級に行っています。
つい先日、次男の3歳半健診で、言葉が遅い事を相談したら、放課後デイサービスを紹介されました。
その時に、長男の事も話したら、通級に通ってたら、放課後デイサービスを利用出来ると聞きました。
どんな所か知識が無かったのですが、良さそうな施設ですね✨️- 9月13日
-
はじめてのママリ
2年生で、家も通級行ってます^ ^
デイの先生に、子供のことを相談出来たりもするので、良いところが見つかると良いですね。
施設によって強みが違うので、私は子供と一緒に見学に行って、子供が気に入った場所に決めました。先生の雰囲気なども見れるので、見学に行ってみてくださいね!- 9月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通に虐待ですよね…
大丈夫ですか?
厳しい通り越して、手を出して殴る蹴るってもう虐待だと思います。
叱るのは分かりますよ。
学校で色々あって注意するのも分かります。
うちもそういう時ありました。
2年生ってうちの子たちは聞き分け悪いですよ😅
ただ子供たちとルール決めたり話し合いはしたりするし素直なところもあります。反抗的な感じはそんなにないです。
制限はしてますがやることやってれば自由です。
まあそのやることとかできてなくて、ゲーム類ができないとかはありますが🤣
-
ゆずみん
返信ありがとうございます✨
完全に虐待です。
次男にも、最近は手をあげるようになりました💦
なので二人共、主人の顔色ばかり伺いながらの生活です💦
子供としっかり話し合いをしてルールを決めていけたらと思います。- 9月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人さんはどんなことで怒りますか?
我が家もゲーム、YouTubeは制限しています。
我が家も主人が厳しいです。
ご近所にさせっぱなしなご家庭もいますが、やはり子供の躾はまったくなっていません。
-
ゆずみん
返信ありがとうございます✨
神経質なので些細な事で怒ります。
おもちゃなどの片付けをしない、食べ方が汚い、家の中を走る、身の回りの準備をしないなど…挙げたらきりがない位です。
毎日、何かしらに怒ってます💦- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
え😳
我が家と同じです😳- 9月14日
-
ゆずみん
そうなんですね😢
お子さんおいくつなのでしょうか?
さすがに手を挙げられてはいないですか?
うちは、長男と次男へのキレ方がひどく、叩く、蹴るは日常的にあります…😔- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
小学生低学年です!
蹴るというのはどんな感じに蹴りますか?
頭パチン!って感じが多いです。- 9月14日
-
ゆずみん
蹴り倒す感じです💦
虐待のアザなどが出来る程ではないですが、見ていて辛いです😔
私もやめて!と強く言うのですが効き目ないです。
子供だから走る、跳ねるは当たり前だし、そんなに毎日怒っててしんどくないのかと思います…😮💨
はじめてのママリ🔰さんもご主人の顔色を伺いながらの生活になってしまいませんか?- 9月14日
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
お子さんがゲームやYouTube以外に好きなこと、やりたいことって何ですか?
夢中になって打ち込めるような何かを見つけるのが一番良いかなって思いました。
たとえば野球とかサッカーなんて、毎日練習あるのでテレビ見る暇もないぐらいクタクタになりますよ。
本当は環境を変えた方が良いけどご主人様の性格や教育方針を変えるのは相当難しいと思うので…
家以外に本人が楽しんだり安心して過ごせる居場所も必要だと思います。
制限に関しては私の場合はWi-Fiを切るとかテレビのケーブルを抜いて隠すとか強制的にできない状態にすることはあります。
小学3.4年生はギャングエイジ期と呼ばれて、今までより強い反抗期がはじまります。
大変になることが予想できるので親子関係を含め変わるなら今だと思います!
-
ゆずみん
下に返信してしまいました💦
強制的に見れなくするのもありですよね😔- 9月13日
![ゆずみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずみん
返信ありがとうございます✨
他に好きな事はなさそうですね💦
柔道を週1で習っています。
平日は学童の後、友達と遊びに行くので、そんなに時間はないのですが、朝が早起きで、主人が居なかったらギリギリまでずーっとYouTube見てます💦
朝から私が口うるさく言うのでそれに慣れてしまってます。
主人にはほっとけと言われるのですが、放っておいたら本当に何も動きません😔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人は主様にも暴力しますか?
そうでないなら一度きちんと話した方がいいと思いました。
『あなたからYouTube、ゲームは一日何時間までだよって言ってくれない?』とか、聞いて欲しいことはご主人から言ってもらうってことにして、主様とご主人が同じ気持ちでいることが大事かと、、
このまま行くと息子さんたちが大きくなった時に主様にキレるようになりお父さんにされてたからと主様や彼女などに暴力をふりはじめたりが心配です。
殴るのはよくないし、可哀想ですが、主様もきちんと注意や怒れる立場にいれる事も大事です。
-
ゆずみん
返信ありがとうございます✨
以前は手を挙げられていたし、モラハラとDVですね😔
怖くて何も言えなかったのですが、最近は、もうどうにでもなれ!という状態で、子供たちに手を出したら、全力でかばうし、言い返すようになりました。
そのせいか、最近は手を挙げられなくなりました。
モラハラはひどいですが💦
主人からも話をしてくれるのですが、やはり守らなくなります💦
もちろんそこで、私もやめなさいと注意するし、怒るし、パパに言うよ!というのですが、実際言わないのを分かってるので守らないです。
本当に将来、どんな大人になってしまうのか不安です。- 9月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
それは虐待なのでまずご主人をどうにかしたほうがいいですよ。
でも、ご主人が厳しくて怖いということと、お子さんたちが
鬼の居ぬ間に羽根を伸ばしすぎて母親の言うことを聞かないことって別の問題だと思います。
うちの主人もかなり怖いです。
もちろん暴力は振るいませんが、
言葉が怖いし顔も怖いので
子どもたちはパパがいないときのほうが安心して過ごせています(笑)
私もそれがわかっているからこそ
パパに叱られたあとのフォローはしているし
私まで厳しくなりすぎないように心の拠り所であるように気を付けています。
でも、子どもたちは私との約束事やルールはきちんと守りますよ。
きっと、お子さんたちは限界なんじゃないでしょうか?
学校で問題を起こす子の大半は家が落ち着ける場所ではない子だと聞きますよ。
家でそんなに我慢しているのなら、学校でその憂さ晴らしをしているんだろうし、ママに甘えて言うことを聞かないのも限界だからだと思います。
父親失格のその人にもう少し話をして、叱り方を変えてもらったほうがいいです。
-
ゆずみん
返信ありがとうございます✨
去年の担任の先生にも、家ではのびのびして、その分、学校では落ち着いて頑張れる…みたいな事を言われました。
確かに限界がきてるのかもしれないですね😔
私の前で、自由過ぎるのもどうかと思いますが、あれだけ叱られてたらそうなるのも仕方ないのかも!?と思ってしまいます😔
次に手を挙げた時には、改めて話をしたいと思います。- 9月17日
-
ママリ
次に手を挙げたときでは遅いと思いますよ、、、
- 9月17日
ゆずみん
返信ありがとうございます✨
休みの日は1時間だけなんですね!
それで終われるのがすごいです✨
それ以外は家で何されていますか?